HOME > 健康・子育て・福祉 > 児童福祉 > 児童館 > 川越町つばめ児童館
4月28日(木) いっしょにあそぼう
遊戯室で0歳から未就園児の親子が自由にあそべます。
木のおもちゃや手作りおもちゃであそび、お片付けの後にふれあい遊びや手あそびをしました。
今回は0歳のお友達がたくさん来てくれました。
10時10分から11時30分まで申込みは要りません。好きな時間に遊びに来てください。
11時10分にお片付けをしてみんなでふれあい遊びをしますよ。
次回は5月19日(木)です。 待ってます(⋈◍>◡<◍)。✧♡
2022年04月30日更新
2月2日(水)に『 グラウンドゴルフ 』をしました。
風が強くて寒い日でしたが、みんな元気に参加してくれました。
地域の方が子ども達の打つ様子を見て、球が真っすぐ飛ぶように
脇をしめて打つコツを教えていただきました。
教えてもらったことを意識しながら打つと、打数が少なく打てるように
なっていました。
最後までグラウンドゴルフを楽しんでいました。
次回は3月2日(水)午後3時20分からです。
参加しにきてね!
2022年02月22日更新
2021年12月28日更新
12月18日(土)『 ストローを使って簡単シュシュ作り♪ 』をしました。
前日の夜から雪が降り続く寒い日でしたが、申込者全員が来てくれました。
ストローの中にゴムを入れて、ストロー全体にふわふわの毛糸を巻きつけました。
そのままストローを引き抜き、ゴム、毛糸の先を結ぶんでシュシュのできあがり。
ストローを抜くときに毛糸からゴムが抜けてしまうこともあり、「難しいー。」
の声も聞こえてきましたが、最後まで頑張って作り上げていました。
2個目を作るときは、1個目で慣れたようで手際よく仕上げていました。
作ったシュシュを手首につけたり、髪に結んだりと嬉しそうな姿が見られました♪
2021年12月22日更新
12月9日(木) SUN・さん・クラブ
『 みんなで楽しもう!クリスマス工作 』をしました。
社会福祉協議会のサポーターさんに来ていただき、
トイレットペーパー芯を使ってサンタクロースとトナカイの工作の製作を一緒に楽しみました。
来年も社会福祉協議会のサポーターさん達とのイベントを予定しています。
一緒に楽しい時間を過ごしましょう!
2021年12月22日更新
12月8日(水)に『ビン工作を楽しもう!』をしました。
紙粘土に絵の具を入れ、色が全体に均一になるまで混ぜ込みました。
絵の具の色が両手いっぱいにつきましたが、柔らかい感触を楽しんでいました!
紙粘土を平らにして大きく広げて、
好きな部材を選んでくっつけたり、
違う色の紙粘土を好きな形に作り、ボンドでくっつけていきました。
みんなそれぞれに素敵な作品ができあがりました!
2021年12月22日更新
12月1日(水)グラウンドゴルフをしました。
前日の雨も朝には上がり、グランドゴルフを開催することができました。
風が冷たく寒くなったせいか参加者は少し少なめでしたが
楽しい時間をすごしました。
今回も、ホールインワンが出ました(^^)v みんな本当に上手になりました。
地域のボランティアの方が熱心に教えてくださっているのおかげだと思います。
来月も寒さに負けず頑張りましょう!!!
来月は 1月12日(水) 3時~申込み 3時20分スタートです。
みなさんの参加お待ちしてま~す (^^)/
2021年12月2日更新
11月20日(土) 『クリスマスのリース作りを楽しもう!』をしました。
リースに取り付ける部材を選んで、
松ぼっくりやリボンなど好きなものをつけていきました。
★素敵なクリスマスのリース飾りが出来上がりました!★
2021年11月30日更新
11月10日(水)午後3時20分~ グラウンドゴルフしました。
風があり少し肌寒い日でしたが、お天気恵まれて良かったです。
練習をしてからゲームを始めました。
一人ひとりみんなが真剣な表情でグラウンドゴルフを楽しんでいる様子がありました!
次回は、12月1日(水)になります。
みんなの参加を待っています!
2021年11月17日更新
10月16日 土曜日 10時10分~
クリスマスツリーのマスコットを作ろう!をしました。
講師の先生に教えていただき、針を使ってフエルトを縫いました。
スパンコールやビーズ、ラメの入ったのりを使って飾り付けしました。
初めて針を使った!!って言ってたけれど、とても上手に使えていました。
裏にピンがつけてあるので、カバンなんかにつけて
使ってもらえると嬉しいです。
2021年10月16日更新