HOME > 健康・子育て・福祉 > 児童福祉 > 児童館 > 川越町つばめ児童館
6月10日(土)・・・。
アロマ工作~香りのサシェ作り~をしました。
『サシェ』とは『においぶくろ』の事で
折り紙や、スパイスなどを使って、香りを入れる袋を作りました。
中にアロマオイルを染み込ませたコットンを入れ、つるしひもをつければ
完成です。
さて、中に入れる『香り』ですが、今回アロマ教室の先生は2種類のオイルを
用意してくださいました。
『ラベンダー』と『レモングラス』です。
どちらも消臭と衣類の虫除けの効果があるそうです。
アロマオイルや、飾りに使う『スパイス』のことなど説明を聞いた後、
どちらの香りにするか選びました。
参加したお友達でラベンダーを選んだ子は8割でした。
ラベンダーは、『心を落ち着かせる』効果もあるそうです。
完成した『サシェ』をみんなはどこに飾るのでしょうか・・・ね?
かわいく作った袋で、香りを楽しんで欲しいと思います。
2017年06月10日更新