HOME > 健康・子育て・福祉 > 児童福祉 > 児童館 > 川越町つばめ児童館
8月2日(木)『木工工作』をしました。
この日は講師の方がたに来ていただき、
低学年は『ネームプレート』、高学年は『本立て』
を作りました。
低学年では、あらかじめ形に切ってあるプレートに
ドリルで穴を開け、ひもを通す金具を取りつけました。
その後絵の具で色をぬり、シールやポスターカラー、マスキングテープを使って、
模様をつけました。
とても個性豊かにプレートが出来上がっていました。
高学年では、電動の糸のこを使って、板を好きな形に切るところからはじめました。
下書きどおりに糸のこを動かすのは難しそうでしたが、みんな、とても上手に切っていました。
切った後は、サンダーで切り口を滑らかに削ります。これをすると
仕上がりがとてもきれいになります。
後は釘を打ち、組み立てます。指を打たないように気をつけて打ちました。
形ができればポスターカラーでペイントすれば完成です。
男の子も女の子もとても上手に作れていて、ステキな作品が出来上がりました。
ぜひ机のかたすみに置いて使って欲しいですね。
講師の方々、どうもありがとうございました。
2018年08月6日更新