HOME > 健康・子育て・福祉 > 児童福祉 > 児童館 > 川越町つばめ児童館
7月30日(土)午前10時からつばめ児童館で「案山子を作って鳥からお米を守ろう!!」をしました。
「つばめ稲作部」の第3回目として行い、稲作部員が参加しました。
まずは受付。グループを決めるクジを引きます。
4つのグループに分かれ、地域の方、職員と一緒に作ります。
説明を聞き…材料をそろえたら…
まずは、案山子の胴体と手を作ります。
のこぎりで木を切って
釘とかなづちで「トントントン」みんな上手に使っていました。
服を着せて、わらをつめます。
次は顔にもわらをつめ…胴体につけ、帽子や軍手をつけます。
最後に顔を描いて、名前をつけて…完成!!
各グループで個性のある素敵な案山子が完成しました。
実際に田んぼまで行き、案山子を立てました。
この案山子たちが鳥からお米を守ってくれるかな?
次は9月の稲刈りです。たくさん収穫できますように(^ー^)
2016年08月10日更新