さつまいも掘りをしよう!|川越町

本文へ
サイトマップ
文字サイズ:
背景色
  • 背景色を白に
  • 背景色を黒に
  • 背景色を青に

つばめ児童館

ブログ最新投稿

月別アーカイブ

HOME >  健康・子育て・福祉 >  児童福祉 >  児童館 >  川越町つばめ児童館

つばめ児童館ブログ

さつまいも掘りをしよう!

10月24日(土)

午前10時30分からと、午後2時から「つばめ菜園」で育てたさつまいもをみんなで掘りました。

いつもお手伝いしていただいている寺本さんにも来ていただきました。

寺本さんから、植えたときのお話や、いもの成り方、掘り方などを教えていただきました。

CIMG6574

まず初めに、さつまいものつるを幼稚園児くらいの子から、小学生の子に手伝ってもらい

「うんとこしょ♪どっこいしょ♪」とみんなで力を合わせて抜きました。

 

CIMG6575

「いもがついてるー!」

つるの先についていたさつまいもを発見する子もいました。

次は、スコップを持って、土の中にあるいもを掘りました。

大きいものから、小さいものまでごろごろと出てきました。

CIMG6581

CIMG6582

そして、1人1本ずつ持って帰りました。

おうちに帰って、掘った時のことを思い出しながら、みんなで食べていただけたらな♪と思います。

 

掘り終わった後は、小松菜の種をまきました。

CIMG6587

CIMG6589

来年1月におひさま児童館で行う予定のもちつき大会のもち菜に使います。

どんどん大きくなるかな?

 

今回たくさんの方に参加していただきました。

お待たせしてしまうことも多かったですが、皆さんのご協力によりスムーズに進めることができました。

ありがとうございました。

 

今後も様々な作物を育てて行く予定です。

また、ぜひ「つばめ菜園」を見に来てくださいね!

 

2015年10月28日更新

おやこであそぼ! ~ハロウィン~

10月22日(木曜日)に「おやこであそぼ!」でハロウィンにちなんだ工作や読み聞かせをしました。

まずは廃材を使って小物入れを作ります。

 CIMG6567

色鉛筆で思い思いの絵を描いていきます。

CIMG6569

モールをつけたら……ハロウィンで有名なかぼちゃのランタンに見えるかな??

今日の絵本は『とんでけ かぼちゃ』。

CIMG6570

最初から最後までハロウィン&かぼちゃの日でした。

これをきっかけにお家でもハロウィンを楽しんでくれたらと思います。

2015年10月23日更新

おやこであそぼ! ~さつまいもミニゲーム~

10月13日(火曜日)に「おやこであそぼ!」でさつまいもにちなんだミニゲームや遊びをしました。

まずは手遊び「やきいもグーチーパー」。

CIMG6532

簡単ですぐにできちゃいました。

次は親子で新聞紙と画用紙でさつまいもを作ります。

いろんなかたちのさつまいもができました。

CIMG6540

そのさつまいもをころころ転がして四角い枠の中に入れるミニゲームをしました。

最後は『さつまのおいも』を読んで、今回はおしまい。

来週の土曜日はつばめ児童館でさつまいもを掘ります。

時間は10時30分~、2時~の2回に分けて行います。

参加受付は当日に行いますので、「してみたい!」という方は是非お越しください!

 

2015年10月14日更新