おやこであそぼ! ~クリスマス~|川越町

本文へ
サイトマップ
文字サイズ:
背景色
  • 背景色を白に
  • 背景色を黒に
  • 背景色を青に

つばめ児童館

ブログ最新投稿

月別アーカイブ

HOME >  健康・子育て・福祉 >  児童福祉 >  児童館 >  川越町つばめ児童館

つばめ児童館ブログ

おやこであそぼ! ~クリスマス~

11月26日(木曜日)の「おやこであそぼ!」ではクリスマスの工作をしました。

今回作ったのはアドベントカレンダー。

あまり馴染みのない言葉ですが、クリスマスまでの日数を数えるカレンダーのことです。

いろんなものがありますが、今回は一日一枚シールを貼ってクリスマスツリーを完成させるというもの。

CIMG6786

ツリーの画用紙に数字を書いたり、シールを作ります。

 CIMG6787

自分なりに装飾して、お家でも楽しんでね♪

 

 

2015年11月30日更新

おやこであそぼ! ~あきまつり~

11月17日(火曜日)に「おやこであそぼ!」でくだものに関するクイズや遊びをして楽しみました。

まずは「おちた おちた」のくだものバージョン。

CIMG6758 

 幼稚園で遊んでいるのかみんなすぐに反応できてました!

それからくだものクイズを親子でしました。

まずカードを選んでもらい、色や形などのヒントを出して何のくだものかを当ててもらうクイズです。

中には難しいくだものもありましたが、身振り手振りでいろんなヒントを出していました。

最後はカラーボールをくだものに見立ててボールを拾いました。

CIMG6765

親子一緒に身体を使って考えて、なんと一番多く持てた人は25個!凄いです!

最後は『くだもの だもの』を読んで、最後までくだものな30分でした。

これをきっかけに収穫の秋、食欲の秋を感じてもらえたらなあと思います。

2015年11月17日更新

たまねぎの苗を植えよう!スナックエンドウの種をまこう!

11月14日(土)午後2時半から「たまねぎの苗を植えよう!」「スナックエンドウの種をまこう!」を行いました。

朝から雨降り!できるかな~?と心配していましたが

「今日やりますか?」と楽しみに来てくださった方もみえ、だんだん小降りになってきたので行いました。

この日は民生委員をしてみえる、伊藤さん、寺本さんに植え方などを教えていただきました。

CIMG6707

たまねぎの苗はとっても細いものです。「この苗からたまねぎができるんだね~」と驚いている子もいました。

CIMG6713       

CIMG6711

CIMG6715

スナックエンドウの種は水色です。その色にも驚いていました。

土にまいた時に分かりやすいように水色にしてあるそうです。

CIMG6718

CIMG6722

今日植えたたまねぎ、スナックエンドウは4月、5月頃に収穫する予定です。

詳しくはおたよりなどに載せますのでご覧ください。

ぜひ大きくなる様子をまた見に来てくださいね♪

CIMG6724

 

 

その他に♪にんじんも植えましたよ☆★

CIMG6723

 

2015年11月14日更新

移動児童館・ゴム動力カーを作ろう!

10月31日(土曜日)は、県立みえこどもの城から工作の先生が来てくれました。

今回は輪ゴムの力で動く「ゴム動力カー」を作りました。

車体の部分を色鉛筆で塗っていきます。

当日はハロウィーンだったのでオバケや魔女の絵を描いている子もいました。

ゴムのついたタイヤの部分と貼り付けて完成です。

お家でも遊んでみてね。

 

2015年11月7日更新