DOYA太鼓 演奏会♪|川越町

本文へ
サイトマップ
文字サイズ:
背景色
  • 背景色を白に
  • 背景色を黒に
  • 背景色を青に

つばめ児童館

ブログ最新投稿

月別アーカイブ

HOME >  健康・子育て・福祉 >  児童福祉 >  児童館 >  川越町つばめ児童館

つばめ児童館ブログ

DOYA太鼓 演奏会♪

1月30日(土)午前10時30分より、つばめ児童館遊戯室で「DOYA太鼓」さんによる演奏会がありました。

たくさんの方が聴きにきてくれました。

 

CIMG7095

 

太鼓の演奏をしてくれたのは小学2年生~中学2年生までの子どもたち10名でした。

 

CIMG7114

 

演奏が始まると、「どん!どん!」と体中を音が響き渡りました。

 

CIMG7110

CIMG7116

見ていた来館者からは「すごいね!」「かっこいいね!」と声が上がっていました。

掛け声をかけながら、息ピッタリの演奏に感動しました。

太鼓やってみたい!と思った子もいるのではないでしょうか(^ー^)♪

 

CIMG7100

 

「DOYA太鼓」さん、すてきな演奏をありがとうございました。

2016年01月30日更新

おやこであそぼ! ~せつぶん~

1月28日(木曜日)の「おやこであそぼ!」では節分にちなんだ工作と読み聞かせをしました。

CIMG7090

節分といえば豆まき、豆まきといえば鬼……ということで「おにの豆入れ」を作りました。

CIMG7092

思い思いの鬼さんができたみたいです♪

今日の絵本は『くるくる ぎゅっぎゅっ』

CIMG7094

恵方巻の絵本を読みました。

季節の行事に合わせたイベントをこれからもしていきたいと思います。

 

 

2016年01月28日更新

おやこであそぼ! ~かるたとり~

1月19日(火曜日)の「おやこであそぼ!」ではかるたとりゲームをしました。

CIMG7047

今回は取り札はイラストのみで、読み札がない少し変わったかるたを使いました。

描いてある絵の一文字目が同じ札が3枚あり、読み手がそのどれかを言い、取り手が取ります。

例えば「あ」なら「あり」「あめ」「アイス」のどれかを言って取るというもの。

読み手はランダムに読み上げたり、フェイントを掛けたりするので騙されず他の子より早く取れたら勝ちです。

CIMG7052

なかなか文章では説明しづらいのですが、結構盛り上がりましたよ。

かるた取りが終わったら、取った札のなかまさがしをしました。

CIMG7056

札の絵を「たべもの」「いきもの」「それいがいのもの」に分けます。

どのなかまが一番多かったかな?と一緒に数えました。

今年も引き続き幼稚園児向けのイベントを企画していきますので、是非児童館に遊びに来てくださいね。

2016年01月21日更新

紙トンボをつくったよ♪

1月14日(木)地域の方に紙トンボを教えていただきました。

 

CIMG7040

 

子どもたちは自由に参加し、地域の方と話をしながら切ったり、色を塗ったり楽しく作っていました♪

 

CIMG7042       CIMG7044

 

作った後は外で飛ばして遊びました☆

 

CIMG7043

 

 

次は何を教えてもらえるかな?

お楽しみに~♪

2016年01月15日更新

つばめさいえん

育てていた「小松菜」を収穫しました。

収穫したものは1月11日(月)おひさま児童館で行う「もちつき大会~ついて・かえして・ぺったんこ~」

のおもちの味のひとつ「菜もち」になります。

美味しく味付けしてみんなでいただきたいと思います。

 

CIMG6919

CIMG6923

たくさん収穫できました(^^)

 

 

 

他の作物♪

CIMG6920

たまねぎ★

CIMG6921

スナックエンドウ

 

CIMG6922

にんじん

 

どんどん大きくなっています♪

2016年01月9日更新