たまねぎの収穫とさつまいもの苗植え|川越町

本文へ
サイトマップ
文字サイズ:
背景色
  • 背景色を白に
  • 背景色を黒に
  • 背景色を青に

つばめ児童館

ブログ最新投稿

月別アーカイブ

HOME >  健康・子育て・福祉 >  児童福祉 >  児童館 >  川越町つばめ児童館

つばめ児童館ブログ

たまねぎの収穫とさつまいもの苗植え

5月21日(土)午前10時30分から「たまねぎの収穫とさつまいもの苗植え」を行いました。

小さい子から小学生の子が参加してくれました。

寺本さんに収穫の方法などの話しをしていただいた後、たまねぎを引き抜きました。

「よいしょ!よいしょ!」と声をかけながら引っ張りましたが、根がしっかりと張っているためなかなか抜けません。

      

小さい子は大人と一緒に抜きます。

頑張って引っ張って…

抜けるとみんな笑顔♪

「ぬけたよー!!」と見せ合っていました。

 

次はさつまいもの苗植えです。寺本さんに植え方を教えていただきながら苗を植えました。

     

 

小学生の子が「なんでさつまいもの苗は横に寝かせて植えるの?」と

疑問に感じ寺本さんに質問していました。

 

★さつまいもが成る根は葉っぱより下の部分から出てくるため土の中に寝かせて植えるそうです。

 また、寝かせて植えると小さめの芋がたくさんでき、まっすぐに植えると大きめのいもが少しできるそうです。

 

毎回畑をしているとたくさんの発見が出てきて、子どもたちはもちろん大人も一緒に学ぶことができます。

これからも畑活動を通して食べ物の成り方を伝えて行きたいと思います。

    

次回は6月4日(土)10時30分から「じゃがいもの収穫とえだまめの種まき」です。

 

 

2016年05月27日更新

田植えをしよう!!

5月8日(日) 午前10時から稲作部の活動第2弾!「田植え」を行いました。

どろんこ運動会に引き続き田んぼの中に入り、地域の方に指導していただきながら植えていきました。

  

1回につき3本ずつ取りしっかりと土の中に差し込んでいきます。

水の多い場所にあたった子は差し込むことが難しかった様子でした。

     

田んぼの真ん中まで一歩一歩進み、1時間ほどかけて一生懸命植えてくれました。

顔までどろをつけている子もおり、植え終わったみんなは達成感でいっぱいでした。

みんなが一生懸命植えた苗♪大きくなるのが楽しみですね♪

 

次は7月に「案山子作り」です。

2016年05月17日更新

どろんこ運動会!!

4月30日(土)9時30分より、どろんこ運動会を行いました。

今回、地域の方のご協力により、児童館近くの田んぼをお借りすることができ、開催することとなりました。

当日は天気もとてもよく、運動会日和となりました。

CIMG7575                  CIMG7576

まずは、地域の方より始めのあいさなどお話を聞いたら…いざ!田んぼの中へ!!

 

初めて田んぼに入る子がほとんどの様子で、みんなとても慎重です。

そーっと入ってみると…

「うわー!どろどろー!!」「足が沈んでくー!!」とはだしでの感触にみんな驚いていました。

 

1つ目の競技は「旗とり」

CIMG7581                            IMG_1725

学年でスタートラインに距離をつけ「ヨーイ”ピー!”」笛の合図で一斉にスタートしました。

初めは慎重だった子どもたちも「”ピー!”」ッと鳴るとどろどろになることも忘れて旗に向かって一直線に走り抜けていきました。

 

2つ目の競技は「障害物競走」

IMG_1752         IMG_1753           CIMG7589       

障害物のコースは、台の上を登り降り、フラフープを体に通し、網の下をくぐってゴールします。

網の下は水面近くまで体を低くして進むため、少し勇気がいるようでしたが、

網から抜けた時はみんな笑顔でゴールしていました。

 

3つ目の競技は「尻相撲」

IMG_1765         CIMG7614

台の上に2人1組で乗り、背中合わせになりお尻で押し合います。

「ヨーイ」の時点で構えすぎて落ちてしまったり、「”ピー”」と鳴った瞬間2人同時に落ちてしまったり…

いろいろなハプニングがありましたが、笑いありと楽しい雰囲気で進んでいきました。

 

4つ目の競技は「綱引き」

CIMG7637       CIMG7635

A・Bチームに分かれ3回戦行いました。

見学に来ていた保護者の方、地域の方、職員も子どもたちと一緒になり本気勝負!!

田んぼ=どろの中なので、体がどんどん沈んで行きます。

3回戦終わった頃にはみんな「どろどろ」「へとへと」でした。

 

5つ目の競技は「ドッジボール」

CIMG7649       CIMG7652

引き続きチーム対抗で行いました。どろの中でしたが、思っていたよりみんな強い!

1年生も負けていません!!足が動かしにくいので、逃げることが大変な様でした。

 

全種目終わり、結果発表と表彰式を行いました。

CIMG7672     CIMG7669

最後にみんなでお世話になった地域の方々に「ありがとうございました」とお礼をし、

無事にどろんこ運動会を終えることができました。

 

どろんこ運動会を通して、水やどろの感触を肌で感じていただけたのではないかと思います。

地域の方と綱引きや、ドッジボールをし一緒に楽しむことができました。

今後は「稲作部」の活動で「田植え」「案山子作り」「稲刈り」「作って食べよう」を1年通して行っていく予定です。

2016年05月16日更新