HOME > 健康・子育て・福祉 > 児童福祉 > 児童館 > 川越町つばめ児童館
1月の菜園クラブは大根と白菜の収穫をしました。
地域の方に来ていただき、お話をしていただいた後
大根の収穫をしました。
みんなは大根が抜けると嬉しそうに見せ合っていました。
次に白菜の収穫をしました。
今年は大きな白菜ができました。
力を合わせて引き抜きます。
「重た~い」と言いながら2人で持っていました。
最後に収穫した大根と白菜を観察しました。
観察している時に「なぜお店で売っている大根よりも短いの?」
と疑問を持った子がいました。地域の方に聞いてみると…
「畑の土の下の方が固くて大根が縦に伸びなかったんだよ」と言うことを教えてもらいました。
それを聞いた子どもたちは「そうなんだ~!じゃあ下まで土が柔らかかったらもっと大きくなるんだね!」
と理由を聞いてびっくりしていました。
また、地域の方から「大根も白菜も5ヶ月もかけて大きくなりました。大切に育ててきたからここまで大きくなったんだよ。大切に食べてくださいね。」とお話していただきました。
子どもたちは「分かった!」「そんなにかかるんだね!」と話していました。そして、「大根はおでんにして食べる!」「白菜はスープにしようかな」地域の方と会話を楽しんでいました。
スーパーで売っているものを、あたりまえのように買って食べている野菜ですが
地域の方のお話を聞いたり、育てる経験を通して、育てることの大変さを知り
食べることの感謝の気持ちを持ってもらえたら…と思います。
2018年01月6日更新