HOME > 健康・子育て・福祉 > 児童福祉 > 児童館 > 川越町つばめ児童館
10月15日(火) おやこであそぼ
「木の実で作ろう」
どんぐり、松ぼっくり、すずかけ木の実や小枝を選びます。
これも使おうかな?
もう少し欲しいな?
土台にホイップ粘土を入れて、選んだ木の実をアレンジします。
きらきら糊やマーカーで色をつけてかわいくしました。
個性豊かな作品が出来上がりますよ(^▽^)/
10月23日(木)のおやこであそぼは中止になりました。
2019年10月31日更新
10月26日(土)
川越FAGクラブ共催のイベント
昔遊びを楽しもう 割りばし鉄砲を作ろう!
川越FAGクラブの子ども達と一緒に割りばし鉄砲を作りました。
FAGクラブの講師の方に教わり、途中確認をしてもらいながら作りました。
割りばし三膳を決められた長さに切ります。
輪ゴムをきつく止めるのが難しい~ 手伝ってもらったり、調整をしてもらい完成!
的もペットボトル、キャップを使って作りました。
的をセットし狙いを定めて、みんなで撃ってみました。 当たった!!!!
楽しい交流になりました。
2019年10月31日更新
10月23日(水) つばめday で 『 グラウンドゴルフ 』 がありました。
サポーターさんからゲームの遊び方や注意点を教えていただき、
練習をしてから2チームに分かれてゲームをしました。
練習やゲームを進めていくと打数が少なくなったり、ホールインワンがでたり、
段々上手になっていき、楽しんでいました。
次回のつばめdayは、『クリスマスオーナメントを作ろう!』です。
参加を待っています! 申込みは11/13~です。
2019年10月29日更新
10月5日 (土) 森の広場博物館 ~木工細工 木の実を使って作ろう~
先生の見本を見て、木の実や木片を使って自分でイメージしながら、
動物の置物やキーホルダーなどを作りました。
2019年10月10日更新
9月17日(火)おやこであそぼ
「紙コップチョロQをつくろう」
紙コップ・ペットボトルキャップ・輪ゴムをつかってチョロQを作りました。
紙コップにパーツを貼ってペンギンチョロQをつくりました。
みんなで動かして遊びました。 まっすぐ進むもの・コトコト動くもの・自分なりに微調整しながら動かしていました。
ペンギン体操をおうちの方と一緒に楽しみました。
9月26日(木)おやこであそぼ
「児童館ボードゲームであそぼう」
2組のグループに分かれておうちの方と一緒にゲームをしました。
幼稚園の子でもできる簡単なゲームを4種類選びました。
勝ち負けのあるゲームやみんなで楽しむゲームおうちの方にルールを覚えてもらい楽しむことが出来ました。
最期にたくさんの人数で、大人も子どもも楽しめるゲームをしました。
児童館で貸し出しをしてます。 「どれがいいかわからない」「ルールがわからない」等 職員に気軽に声をかけてください。
次回は10月15日(火)・24日(木) 申し込みはそれぞれ1週間前です。
2019年10月3日更新