HOME > 健康・子育て・福祉 > 児童福祉 > 児童館 > 川越町つばめ児童館
11月30日(土)午後2時~
「カプラであそぼう!」が行われました。
松阪にある大きな児童館 「みえこどもの城」からたくさんのカプラを持ってきてくれました。
カプラって何?の説明から カプラを立ててみよう! 5つ立てるのも難しい~
カプラを高く積んでみよう
カプラ抜き
最後は時間をかけて高く高く積みました。
↑ 16段 すごく高い塔ができました。
2019年11月30日更新
11月19日(火) おやこであそぼ
「からだをつかったあそび」
おうちの方と一緒にひろばで遊びました。
とてもよいお天気で体を使ったあそび へびじゃんけんをしました。
2つのグループに分かれて、両端からよーいどん!
おうちの方と手をつないでぶつかったところでジャンケンポン!
なかなか勝負がつきません。 2回戦目はおうちの方vs子どもたち
こちらも引き分けで終わりました。
おうちの方が段々本気モード 親子で楽しめる遊びになりました。
11月28日(木) おやこであそぼ
「クッキング」
マグカップさつまいもケーキを作りました。
卵、ホットケーキミックス等材料 おおさじを使って測り 全部マグカップに入れてまぜまぜ
さつまいもはつばめ菜園で出来たおいもです。
後は電子レンジでチン!
膨らんできたかな? ふっくらしてきたら出来上がり!
簡単でおいしいカップケーキが出来ました。
次回のおやこであそぼは12月12日 申込は12月5日~です。
2019年11月30日更新
10月27日(日)ファミリーイベント♪あそぼーよ♪
☆ハッピーハロウィン☆ ~みんなでハロウィンパーティーをしよう!~をしました。
この日は朝からいい天気♪家族みんなでハロウィンパーティーをしよう!とあそびに来てくれました。
受付でかばんと帽子をもらって帽子に絵を描いて♪準備完了!
それを持って…まず初めにみんなで劇を観ました。
途中でみんなも参加したよ!
そして、次はチームに分かれて自己紹介をしました。
その後は、「仮装大会」 代表になったお父さんをみんなで仮装させました!
テーマは「おばけ」
どんなおばけができるかな~?
完成した後は、黒い布を巻いてスタンバイ!
みんなの前を歩いて、どんなおばけができたか見てもらいました(^ー^)
おばけになったお父さんはターンをしたり、とってもかっこよく歩いてくれました♪
優勝は「フランケンシュタイン」チーム!
表彰してもらいました(^ー^)
そして…「仮装タイム」
仮装タイムでは、自分の好きなものに仮装しました。
仮装の衣装を着て
「Trick or Treat」と言って死神や狼男、ゾンビやかぼちゃ
悪魔やトランプになったサポーターさんのところを回って、おばけカードをもらいました。
全部のカードを集めたら…ゴールに行ってお菓子をもらいます♪
最後に、児童館で収穫した「さつまいも」を炭で焼いて、焼きいもにしてみんなでおいしく食べました。
参加してくださった家族のみなさん、サポーターさんと交流でき、みんなで一緒にとても楽しい時間を過ごすことができました(^ー^)ありがとうございました♪
2019年11月1日更新