HOME > 健康・子育て・福祉 > 児童福祉 > 児童館 > 川越町つばめ児童館
12月23日(月)午後2時~
川越高校英語インターアクト部の学生さんが考えて児童館に遊びに来てくれました。
最初に英語パズルをしました。バラバラになった単語を2つ合わせて1つの言葉を作ります。同じイラストが描いてあるのでそれをヒントに相手を探します。
一つの単語(言葉)になったら さあ!言ってみよう!
せ~の トメ~ト! 上手に発音できました。
次はじゃんけん電車
お姉さんも一緒に!
さあ 最後に勝ったのは誰かな?
お姉さんたちが作ってきてくれた折り紙のプレゼントをもらいます。
かわいいのがたくさんあってまよっています。
もっと遊びたいーと子ども達の声もありました。とても楽しいイベントをありがとうございました。
又、来年も一緒に遊びましょうね。
2019年12月25日更新
12月12日(木) 14:45~
おやこであそぼ ゆきだるま⛄をつくりました。
もこもこ靴下を使って 綿を入れて体や頭を作っていきます。
好きな色の毛糸3本を三つ編みにして雪だるまのマフラーを作ります。
みんな根気よく最後まで編んでいました。
雪だるまにボンドで目、鼻 ポンポンを帽子や体につけていきます。
マフラーを巻いたら素敵でしょ~
制作の後は「クリスマスにはおくりもの」の大型絵本をみました。
みんなはどんなクリスマスになるかな?
2019年12月16日更新