つばめday!! 『オリジナルコースターを作ろう!』|川越町

本文へ
サイトマップ
文字サイズ:
背景色
  • 背景色を白に
  • 背景色を黒に
  • 背景色を青に

つばめ児童館

HOME >  健康・子育て・福祉 >  児童福祉 >  児童館 >  川越町つばめ児童館

つばめ児童館ブログ

つばめday!! 『オリジナルコースターを作ろう!』

 10月28日(水) つばめday!! 『オリジナルコースターを作ろう!』をしました。

 方眼紙に好きな色のガラスタイルを選んで出来上がりイメージを決めて、

色々な色のガラスタイルを並べて思い思い楽しむ姿がありました。

 ボンドをコースターに塗り広げるのが、少し難しかった。の声がありましたが、

慎重になりながら塗り広げたところにガラスタイルを丁寧に順に並べていきました。

 個々にオリジナリティーあふれる色合いの素敵なガラスタイルコースターが出来上がりました!!

  

  

2020年10月30日更新

みえこどもの城 移動児童館 『カプラであそぼう!』

   10月24日(土)みえこどもの城 移動児童館 『カプラであそぼう!』がありました。

 小学生や年長さん、その子たちの兄弟や保護者の方みんなでカプラをしました。

 講師の先生から横、縦の積み重ね方やカプラの呼び方(横におく→ねる)を教えてもらいました。

時計で時間を測かり、どのくらいたくさん積み上げられるか。と楽しんだり、

隣の友達が積み上げたカプラにレールをつけてみんなで大きな街を作り上げました!

 終わってから「もっとしたい!!」のうれしい声が沢山聞こえてきました!!

 

 ★今年度にもう一度カプラのイベントをする予定です!!

  楽しみに待っていてね♡

   

   

   

   

   

   

   

2020年10月30日更新

おやこであそぼ

おやこであそぼ 10月20日(火) 「消しゴムはんこ」

 今回はランチョンマットに消しゴムはんこをしました。

 お花や星、動物、格子模様など各々が好きな色で自由にスタンプしました。

 画用紙の試し押しでは伸び伸びと押していましたが、本番のランチョンマットになると慎重になる姿も見られ、お母さんと相談しながら素敵なランチョンマットを仕上げることができました。

  

2020年10月26日更新

木工工作クラブ

10月14日(水)「木工工作クラブ」

 木工工作クラブがはじまりました。

第一回目は、釘の打ち方とのこぎりの使い方を講師の先生に教わりました。

  

クラブに入りたいという子ども達だけあって、みんな熱心に取り組みました。 

  

          

 

2020年10月26日更新

つばめday!! 『グラウンドゴルフをしよう!!』

 9月23日(水)につばめday!! 『グラウンドゴルフをしよう!!』をしました。

毎年地域の方と交流して行われているイベントです。

 クラブの使い方や打ち方。力加減など丁寧に教えてもらいました。

 練習をして慣れ、いざゲームスタート!!

 集中して段々上手になって、打つ本数も少なくなっていった子ども達。ホールインワンも出て楽しんでいました!

2020年10月1日更新