HOME > 健康・子育て・福祉 > 児童福祉 > 児童館 > 川越町つばめ児童館
11月25日(水)つばめday!! 『みんなでリレーをしよう!!』をしました。
どのリレーもみんな全力で取り組み、チームで協力して楽しんでいました。
1.紙皿ボールのせリレー
ボールを落とさないように走ったよ!
2.ぐるぐるバットリレー
目が回ったけど、ゴールまで頑張って走ったよ!
3.コップで水運びリレー
水がこぼれないようにそっと運んだよ!
4.箱運びリレー
前が見えにくかったけど、箱を落とさないように気をつけて走った!
5.玉入れリレー
最後にみんなでキャタピラーをして遊びました!
2020年11月26日更新
11月11日(水)「木工工作クラブ」
本箱制作に向けての第一回目は、のこぎりとサンドペーパーを使いました。
講師の先生に使い方のポイントについて教えていただいた後、作業に入りました。
2㎝幅の厚みのある平たい板を手や足を使って固定し、切り溝に沿ってのこぎりを入れました。
木に巻き付けたサンドペーパーで綺麗に仕上げ、「いい感じ!」と、満足気な表情を浮かべた子どもの姿がありました。
2020年11月14日更新
今年初めて幼稚園児を対象に畑のイベントを行いました。
まず最初は玉ねぎの苗を植えました。小さな穴を掘って根っこを入れて土をかぶせてそっと土をおさえて植えました。
小松菜の収穫では、「よっこらしょ!」と声を出して畝にがんばってよじ登って1株ずつ収穫をしました。
たくさん収穫ができました!
さつまいもの収穫では、みんなスコップを手に「まだでてこないー。」と言いながら頑張って掘りました!
さつまいもの紫色が見えると保護者と一緒に協力して掘りました。
畑の中には泥だらけになったカエルも出てきて、子ども達も泥だらけになりながらもたくさん収穫できてうれしそうな笑顔が見られました!
今年度にもう一度菜園キッズのイベントを行う計画をしています。
是非みんなの参加、待ってます!
2020年11月12日更新
11月7日(土)朝から雨が降らないか心配していましたが、曇り空で畑作業がしやすい日となりました。
先月は台風接近で雨が降り中止になっていたので、菜園クラブをすることができて本当に良かったです!
最初に玉ねぎの苗植えをしました。苗を子どもに渡すと「これって玉ねぎの苗?」と不思議そうに聞いていました。
苗を渡しすと1株ずつ丁寧に土の中に植えていました。
次はさつまいもの収穫をしました。土の中から出ているツルを見つけて、その周りをスコップで掘っていきます。
掘っても掘ってもなかなか出てこない。もう一度ツルの近くの別のところを掘り進めていくと「あったー!!」
さつまいもを傷つけないようにそっとそっと。でも力強く掘るととても大きなさつまいもが出てきました。
大小さまざまに形のさつまいもがたくさん採れました!
最後に小松菜を収穫しました。根っこの近くを持ってからそっと引きぬき、根っこについた土を面白そうに振り落としていました。
今年度の菜園クラブは1年生4名、3年生1名、4年生2名、5年生1名の8名のメンバーで始まりました。初めて菜園を始める1年生、毎年参加してくれている子もいます。菜園で地域の方と関わり、土作りや苗植え、収穫等を通して野菜を育てる楽しさを持ち、体験からたくさん学んでいけるといいな。と思います。
2020年11月12日更新