おやこであそぼ『クリスマスリースをつくろう!』|川越町

本文へ
サイトマップ
文字サイズ:
背景色
  • 背景色を白に
  • 背景色を黒に
  • 背景色を青に

つばめ児童館

HOME >  健康・子育て・福祉 >  児童福祉 >  児童館 >  川越町つばめ児童館

つばめ児童館ブログ

おやこであそぼ『クリスマスリースをつくろう!』

 12月15日(火)おやこであそぼ『クリスマスリースをつくろう!』をしました。 

 芋のつるで作ったリースに鈴や木の実、松ぼっくりやどんぐりの他、フェルトで作った星や靴下の材料をグルーガンで取り付けました。

  

フェルトをはさみで切ったり、顔を書いたりして楽しむ子どもの姿がありました。

  

グルーガンは火傷の心配があったので、お母さん方に取り付けてもらいました。

その間、子ども達はお絵かきに夢中でした。

  

リースの完成度が高く、どれも素敵な作品になりました。 

  

2020年12月17日更新

イベント 「アロマ工作」

12月5日(土) アロマ工作 「香りのクリスマスカード作り」

 

 赤と黒の台紙を選び英字新聞をちぎって、クリスマスカードを作りました。

 

材料にはカルダモン、クロープ、ピンクペッパーなどの自然物やリボンのほか、

中華料理で使う八角を使いました。八角には生臭さを消す効果もあり、

ほのかな甘さや苦みがある個性的な香りが特徴でした。

 材料が同じでも子どもによってそれぞれ違い、個性あふれる素敵なクリスマス

カードに仕上げることができました。

  

2020年12月5日更新

つばめday!! 『ステンドグラス風飾りを作ろう!!』

12月2日(水) つばめday!! 『ステンドグラス風飾りを作ろう!!』をしました。

 好きな色の折り紙とセロファンを選びました。折り紙を折り、型紙をあてて線を引いたところを

はさみで切りました。破らないように気をつけてそっと開いていくと、雪の結晶のような形ができました!

  

  

 折り紙が厚くなっていたので、線の上をはさみで切っていくのは難しかったね。

みんな頑張って切りました!

  

みんなそれぞれ素敵な作品が出来上がりました!

2020年12月4日更新