つばめday!!|川越町

本文へ
サイトマップ
文字サイズ:
背景色
  • 背景色を白に
  • 背景色を黒に
  • 背景色を青に

つばめ児童館

HOME >  健康・子育て・福祉 >  児童福祉 >  児童館 >  川越町つばめ児童館

つばめ児童館ブログ

つばめday!!

 11月17日(水)つばめday!!「グランドゴルフをしよう!」をしました。

 毎年恒例の地域の方との交流イベントです。

 地域の方の自己紹介の後、ルール説明、スコア表のつけ方、打ち方のコツを教えていただきました。

       

 子ども達、地域の方混合でチーム分けをして、いざスタート! 2チームに分かれ4ホールまわりました。

    

 つばめdayを通して知り合った友達に「がんばれ!」と声をかける子どもの姿に成長も感じられました。

     

 子ども6人中、2人がホールインワンを出しました。「もっとやりたい、ホールインワンを出したい。」と意欲満々な様子が伺えました。

   

 次回の参加待ってま~す

2021年11月18日更新

ファミリーイベント♪あそぼうよ♪

14日 (日) とてもよいお天気!!

ファミリーイベント♪あそぼうよ♪ ~カイトをつくろう~ with 社会福祉協議会

が行われました。今回はカイトをみんなで作りました。

 

まず、今から集中してカイトを作るために指先や体を動かして脳を活性化させます。

    

講師に駒田さんを招き、よくとぶカイトを作りました。

  

  みんなで協力して作っています。

家族のエピソードをフリップにして出来上がったたカイトとエピソードの紹介をみんなで発表しました。

  

幼かったころのかわいいお話し、確かに似てる勘違い???のお話し 等 お家でのちょっとした出来事がとても微笑ましく楽しく聞かせていただきました。

ベストファミリー賞はMちゃんの家族  皆さんそれぞれに賞をもらいました。

    

子どもたちの大好きなお楽しみくじ みんな一つ選んで景品をいただきます。

出来上がったカイトを持ってひろばへ

  

    

風もなくとても良いお天気!! カイトを飛ばすのにはちょっと………でしたが、子ども達は元気いっぱい走って! 走って!! 走って!!! カイトを飛ばして楽しみました。

子ども達と一緒に工作や遊びで交流する活動が出来る日を楽しみに、コロナ禍の中、今回は子ども達が作ったカイトの材料の準備を社会福祉協議会 事前にサポーターさんの方々にお手伝い頂きました。

当日の子ども達が元気にカイトをあげ、喜ぶ様子を思い描いて心温まるメッセージも添えてくださいました。

 ありがとうございました。

 

 

 

2021年11月15日更新

後期木工工作クラブ

令和3年「後期木工工作クラブ」が始まりました。

11月10日(水)に初回の後期木工工作クラブがありました。

 集まったクラブ員はみんなが経験者で、前回クラブ員だった子や前々回にクラブ員だった子で木工工作が大好きな子達でした。今回は、全4回で壁掛けレターラックの完成に向けてすすめていきます。

     

 まずは、くぎの打ち方とのこぎりの切り方の復習からはじめました。

     

 自分の身体の真正面に材料を置く事が基本で、金槌はまっすぐ下に振り落とすことや、のこぎりで切るときはあまり力を入れず、切りたい線に真っ直ぐにおき、引く時に力を入れることを教わりました。

    

 釘が曲がってしまうこともありましたが、講師の先生に修正をしていただきながら、時間いっぱい取り組む姿が見られました。

   

2021年11月11日更新

菜園キッズ

  11月6日(土)菜園キッズをしました。

 今日は晴天に恵まれ、さつまいもの収穫をしました。

 はじめに、「やきいもグーチーパー」の手遊びをしました。「じゃんけんほい。」と元気な声がきけました。

    

 さて、さつまいもの収穫です。地域の方に「つるの出来ているところを辿っていくといいよ。」と教えていただきました。

    

 「あれ?、どこ?」子ども達も、お母さん、お父さんもスコップで一生懸命掘りました。大きなさつまいもを見つけると、「やったー!」と大喜び。「ぼくが掘る。」と最後まで頑張って掘る姿が印象的でした。

    

最後に親子で、野菜の名前を9つ考え、野菜ビンゴをして楽しみました。

    

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年11月6日更新