HOME > 健康・子育て・福祉 > 児童福祉 > 児童館 > 川越町つばめ児童館
12月24日(金)2時~ カプラであそぼう!移動児童館が行われました。
みえこどもの城からカプラを10000枚以上持って来てくれました。
カプラの特徴を聞いて高く積むコツを教えてもらいました。
みんな頑張って積み上げていきます。誰が一番高いかな?
カプラのUFO着陸!
カプラ抜きという遊びです。
最初に作った塔をお友達の塔とつなぐように道をつくります。
その間に大人でナイヤガラを高く積み上げていきます。 壊さないように慎重に~
出来上がったナイヤガラが
心地よい音を立てて崩れていきます。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。 大人も子どももみんなが楽しいカプラでした。
2021年12月27日更新
12月21日(火)『おやこであそぼ~年賀状を作ろう!~』をしました。
初めに”手遊び”をした後、年賀状作りをしました。はがき大の画用紙に書いてある
”とら”の顔の型に、いろ紙をやぶいてのりで貼る『貼り絵』をしました。
初め『紙をやぶる』ことをためらっていた子ども達ですが、やぶり始めると楽しんでやぶり、のりで貼っていきました。
『とら』の顔が完成すると『あけまして おめでとう』の文字をお母さんと一緒に書きました。
年始の挨拶の年賀状ですが、子ども達はそれぞれ大好きな方へ渡すそうですよ。
2021年12月24日更新
12月18日(土)11:00~『マリンの演奏会』をしました。
お天気は前日からの雪に加え吹雪となりましたが、グループ「マリンバ樹」さんから3名をお迎えし、演奏していただきました。
「ドレミの歌」から始まり、3人の息がぴったり合った音色が遊戯室に響きました。ステッキ3本を手にしての演奏はとても素敵でした。
クリスマス、ジブリメドレーや「道化師のギャロップ」「パプリカ」「紅蓮華」など、みんなの知っている曲を聞きました。
「しあわせなら手をたたこう」では、手拍子をしたり、ジャンプしたりして楽しみました。
最後に子ども達は、マリンバ演奏の体験をさせてもらい、嬉しそうな表情を見せてくれました。
2021年12月18日更新
12月11日(土) 2時~
「どきどきイベント」~ハウスガーデンを作ろう!」~ イベントを行いました。
豆苗を育てて食べよう♪ 豆苗を入れるハウスガーデン作りをしました。
どんな風に作るのかな? 興味津々でお話しを聞いています。
豆苗をいれる受け皿の部分を牛乳パックで作っていきます。
ちょっと固いけど頑張っています。
切り終わったらお皿の様に組み立てます。
塀に部分と壁になる部分に好きな絵を描きます。
昆虫いっぱい 昆虫の森
かわいいお家が3軒並びました。
みんな素敵なハウスガーデンが出来ました。 豆苗を入れて持ち帰りましたよ。
お家で水をかえて育っていく様子を楽しんでね。
2021年12月16日更新
12月1、15日(水)つばめday!!「木の実のリースを作ろう」をしました。
リースは、昨年つばめ菜園クラブで育てたさつまいものつるを使いました。
今回のポイントは大きな松ぼっくりを使用したことです。それぞれが松ぼっくりに金のモールを巻き付けたり、雪に見立てた綿花や南天の実をくっつけたりしてデコレーションし、針金入りの結束用ビニール紐ででリースにくくりつけました。
緑色のキラキラテープをリースに巻き付けたあと、リボンやどんぐりを自由にボンドで飾り付けをしました。
子ども達は2日に分けての参加となりましたが、黙々と制作を楽しむ子や、早く仕上げてしまいたいと思う子、あれもこれも飾りたいと思う子など様々でした。
みんなオリジナリティの自分だけの素敵なリースを仕上げ、満足気な様子でした。
2021年12月16日更新
《10月26日(火)》
『おやこであそぼ』~ころがしドッジボールをしよう~をしました。
前日雨が降って、外でできるか心配しましたが、当日はすっきり晴れて
外で楽しむことができました。
初めてチャレンジする子がほとんどでしたが、初めはお母さんと一緒に逃げたり、投げたり・・・。何回かしているうちに一人でもできるようになりました。
最後に職員も参加してとっても盛り上がりました。
また、楽しもうね!
《11月30日(火)》
『おやこであそぼ』~クリスマスブーツを作ろう!~をしました。
ブーツの形の画用紙に毛糸で縫うように穴に通し、「ブーツを作る」
ところから始めました。
毛糸で閉じていくので最後まで通すのに根気がいりましたが、
お母さんに励まされながら頑張りました。
模様は折り紙で折ったサンタクロースやトナカイに顔を描いたものやパンチで切り抜いたものなど自由に貼りました。
素敵なブーツが出来てプレゼントを入れてもらうのが楽しみですね。
2021年12月14日更新
12月4日(土)
マカロンタワーのメモクリップを作ろう!が行われました。
年長児さん親子 ~小学生までの子ども達が工作をしました。
色とりどりマカロンは先生が用意してくださいました。
マカロンの色が重ならないように考えます。
シリコンを使って、ひとつひとつ貼り付けていきます。
パールやリボン、✨きらきらの飾りを貼ります。
シリコンを上手につかって模様をつけている子もいました。
ラッピングをして完成!
シリコンが乾くまでそっと置いておいてね♡
2021年12月4日更新