HOME > 健康・子育て・福祉 > 児童福祉 > 児童館 > 川越町つばめ児童館
3月25日(金)午後3時30分~4時20分
北学童保育所さんと合同イベント「みんなであそぼう」を行いました。
年長さんや小学生の一般来館のお友達がたくさん参加してくれました。
オープニングでは学童のお友達が、イベントに当たっての説明をしてくれました。
遊戯室では紙皿でフリスビーを作った後、かえるとアンパンマンの的に向かって、投げて遊びました。
学童室では、なぞなぞの森に挑戦しました。「なかなか、むずかしいな~」
図書コーナーでは、手作りのマジックハンドを使い、お父さんやお母さんにアドバイスをもらいながら、紙コップを上手に積み上げました。
集会室では、同じ2つの文字を抜いて1つの言葉になるよう、チームで協力して考え、イベント名の「み・ん・な・で・あ・そ・ぼ・う」の文字を仕上げました。
各コーナーともチームで得点を競いながら、チーム員を引っ張るリーダーさんがとても頼もしく感じました。
参加した子ども達は順位毎に景品をもらい、満足気な様子でした。
2022年03月30日更新
2022年03月30日更新
3月26日(土)「お皿の絵付け体験をしよう!」をしました。
初めに講師の方から『焼き物』についてお話をしていただきました。800℃の高温で焼くと聞いて、どんな温度だろう?とびっくりした様子でした。お皿を飾るのにどの絵が良いか、たくさんの転写シートの中から自由に選ばせてもらいました。
専用の絵の具で余白に絵も描きました。
それぞれ思い思いの素敵なお皿に仕上がりました。
この後窯で焼いていただき、世界に一つのお皿ができあがります。焼き上がりが楽しみですね。
2022年03月30日更新
3月16日(水)午前9:30~ と午後2時~の2回
併設する川越町子育て支援センターさんと合同のイベント「お楽しみ会」を行いました。 午前は主に乳幼児の親子 午後は幼稚園児の親子 がたくさん参加してくれました。
遊戯室には職員の手づくりおもちゃが並びました。 ひもを使って遊ぶおもちゃ・ボールを使って遊ぶおもちゃがありました。
長い廊下にアスレチックのお散歩道ができました。 お散歩道の先には、楽しそうな駄菓子屋さんがありました。
開店前です。
エコバックいっぱいお買い物をしましたよ。
とっても楽しい一日でした。
2022年03月22日更新
2月22日(火)『おやこであそぼ~ひな人形を作ろう!~』をしました。
今回のひな人形は「お花紙」で作った花を使って作りました。
「お花」を作るのに”ジャバラ折り”に挑戦しましたが、同じ幅で折るのは
難しそうでした。
丸く切った画用紙に顔を描き、棒に貼りつけ、烏帽子、冠を
かぶせました。どの子も優しいお顔を描いていて、かわいいおひなさま、おだいりさまが
できました。
お家で飾って、春の訪れを感じてもらえるといいなと思います。
2022年03月3日更新