つばめday!!「写真立てを作ろう!」|川越町

本文へ
サイトマップ
文字サイズ:
背景色
  • 背景色を白に
  • 背景色を黒に
  • 背景色を青に

つばめ児童館

HOME >  健康・子育て・福祉 >  児童福祉 >  児童館 >  川越町つばめ児童館

つばめ児童館ブログ

つばめday!!「写真立てを作ろう!」

 9月のつばめday!!は写真立て作りをしました。ボール紙のフレームに、色や形、大きさも様々なフェルトを、自由に選んで並べていきました。子どもたちは、真剣に選んでいました。まずは実際に並べてみて、位置を決めてからボンドで貼りつけました。大きいフェルトを隙間なく並べる子、小さいフェルトをバラバラと散らす子など、フェルトの並べ方だけをみても、それぞれの個性が出ていました。色の組み合わせによっても印象が大きく変わります。

 フェルトを並べた後は、モールやビーズ、スパンコールなどで飾りつけ。こちらも配置を決めてからボンドで貼りつけました。ボンドでつきにくいものもあったので、たっぷりボンドをつけてから、ぎゅっと押し付けて貼りつけていきました。   


 最後にフレーム部分の裏側にスタンド部分を両面テープでしっかりと貼りつけます。がたがたしないように、フレームとスタンドの端を揃えるのがポイントです。
 それぞれ素敵な写真立てができました。思い出の写真やお気に入りのポストカード、自分が描いた絵も入ります!「どの写真を入れようかな~」と子どもたちは楽しみに考えていました。ぜひ、色々な写真を飾ってみてください!


 次回のつばめday!!は10月19日(水)、「グラウンドゴルフをしよう!」の予定です。たくさんのご参加、お待ちしています!

2022年09月22日更新

菜園クラブ

 9月3日(土)菜園クラブがありました。

 台風の影響もあり心配していましたが、晴天に恵まれとっても暑い日になりました。今回は秋野菜の苗植えと種まき、そして収穫をしました。

 

 まず地域の方からお話を聞きました。蒔く種の種類によって色や形、また生産地が違うことを学びました。また、葉菜・根野菜・果菜があることも教えていただきました。

  

 苗植えでは、リーフレタスやブロッコリー(スティックセニョール)、ご厚意で地域の方にいただいたキュウリの苗を植えました。

 

 立派に育ったオクラやピーマンを収穫したクラブ員は、満足気な様子でした。

 みんなで植えた野菜が大きく育ちますように!!

 

2022年09月9日更新

ジャグリングショー

 8月27日(土)三重大学ジャグリングサークル「ジャグリアーノ!」の皆さんに来ていただき、「ジャグリングショー」を行いました。ボール、ディアボロ(中国ゴマ)、皿回しなどたくさんの道具で、様々な技を見せてくださいました。

 ジャグリングを初めて見る、「ジャグリングって何だろう??」という子もいましたが、目の前で繰り広げられる技の数々に大興奮。歓声と拍手で盛り上がりました。

 ヨーヨーは、子どもたちにもなじみのある道具なだけに、その難しさが分かって、「すごい!!」と声が上がっていました。

 

 3つのボールの演技や、1つずつボールが増えていく演技を見せてくれました。最終的に6つを一度に回した時には、「えー!」という驚きの声が上がっていました。

 シェーカーカップ。この道具を初めて見る子も多かったようです。ボールとはまた違った動きで面白かったです。

 三角コーンが宙に浮かび、子どもたちは驚いていました。

 色鮮やかなドラゴンフラッグ。

 皿回しでは、子どもがお手伝いをしました。

 ディアボロ。

 デビルスティック。

 たくさんの道具での演技を見せてもらいました。

 ショーを楽しんだ後は、実際に道具を触らせてもらい、ジャグリング体験をしました。

 ジャグリアーノ!の皆さんが丁寧に教えてくれました。

 

 ショーでは簡単そうに見えた技もやっぱり難しいですね!

 でも、たくさん練習させてもらい、初めて挑戦した子も少しずつコツをつかんでいました。

 日頃あまり関わることのない大学生のお兄さん、お姉さんと交流ができてとても楽しかったです。貴重な体験をありがとうございました!

2022年09月5日更新