HOME > 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ > 新型コロナウイルス感染症に関するよくあるお問合わせ
上記をお伝えいただいた後、自宅で療養してください。
三重県では、国の通知に基づき、保健所への届出対象者を限定しています。そのため、届出対象ではない方(重症化リスクが低い方)については、桑名保健所からの個別連絡はありません。
ただし、10日が経過するまでは、検温など自身による健康状態の確認や、高齢者等ハイリスク者との接触、ハイリスク施設への不要不急の訪問等を控え、マスクを着用したり自主的な感染予防行動の徹底をお願いします。
0日 | 1日 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 | 8日 | 9日 | 10日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
発症日 | 療養 | 症状軽快 | 療養 | 療養解除 | 検温など自身で 健康状態の確認 |
発症日から10日間経過し、かつ、症状軽快後72時間経過した場合には、11日目から解除可能
0 日 |
1 日 |
2 日 |
3 日 |
4 日 |
5 日 |
6 日 |
7 日 |
8 日 |
9 日 |
10 日 |
11 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
発症日 | ・・・ | 症状軽快 | 療養解除 |
検体採取日から7日間を経過した場合には8日目に療養解除を可能とします。加えて、5日目の検査キットによる検査で陰性を確認した場合には、5日間経過後(6日目)に解除を可能とします。ただし、7日間が経過するまでは、感染リスクが残存することから、検温など自身による健康状態の確認や、高齢者等ハイリスク者との接触、ハイリスク施設への不要不急の訪問、感染リスクの高い場所の利用や会食等を避けること、マスクを着用すること等、自主的な感染予防行動の徹底をお願いします。
加えて、5日目の検査キットによる検査で陰性を確認した場合には、5日間経過後(6日目)に解除を可能とする。
ただし、10日間が経過するまでは、検温など自身による健康状態の確認や、高齢者等ハイリスク者との接触、ハイリスク施設への不要不急の訪問等を控え、マスクを着用したり自主的な感染予防行動の徹底をお願いします。
0日 | 1日 | 2日 | 3日 | 4日 | 5日 | 6日 | 7日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
検体採取日 | 療養 | 検査キット で陰性 |
療養解除 | 検温など自身で 健康状態の確認 |
0日 | 1日 | 2日・・・・ | 5日 |
---|---|---|---|
接触日 | 待機開始 | 待機(最終日) |
0日目 | 1日目 | 2日目 | 3日目 | |
---|---|---|---|---|
抗原定性検査で 短縮する場合 |
最終 接触日 |
待機 | 待機 抗原定性検査陰性 |
抗原定性検査陰性 →解除 |
令和4年9月9日より、感染症法に基づく緊急避難措置を適用しており、医療機関から保健所への届出対象外の方については、保健所からの連絡を行わないこととなりました。(届出対象の方(※)は、届出受理後、保健所よりお電話にてご連絡を差し上げます。)
つきましては、届出対象外の方については、下記の療養上の注意事項についてご確認いただき、ご自宅等にて療養を行っていただきますよう、お願いいたします。
(※)届出対象の方(下記のうちいずれかに該当する方)
①65歳以上の者
②入院を要する者
③重症化リスクがあり、かつ、新型コロナ治療薬(風邪薬等は対象となりません)の投与が必要な者
又は
重症化リスクがあり、かつ、新型コロナ罹患により新たに酸素投与が必要な者
④妊婦
現在、三重県では診療・検査医療機関(いわゆる発熱外来)への検査・受診の集中を緩和し、発熱等の症状のある方が速やかに適切な医療を受けられるよう、「三重県検査キット配布・陽性者登録センター」を設置し、新型コロナウイルス感染症を疑う症状のある重症化リスクの低い方に抗原定性検査キットを配布しています。
・重症化リスクの低い、症状がある方が対象となります。 詳細は、こちらをご覧ください。
配布対象に該当しない方は、まずかかりつけ医等の身近な医療機関に電話でご相談ください。
かかりつけ医をもたない場合 | |
---|---|
桑名保健所受診相談センター | 0594-24-3619(0時~24時) |
また、県が指定する「診療・検査医療機関」(発熱外来)一覧から、相談する医療機関を検索することが可能です。 なお、受診にあたっては、必ず事前に電話にて相談・予約をしてください。
感染に不安を持つ県内に居住または就業・就学する無症状の方が無料で受けることができるPCR検査事業を県が実施しています。
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
「PCR等検査無料化事業」
療養上の注意事項については、下記をご確認ください。
療養期間中の外出自粛について、有症状の場合で症状軽快から24 時間経過後又は無症状の場合には、外出時や人と接する際は短時間とし、移動時は公共交通機関を使わないこと、外出時や人と接する際に必ずマスクを着用するなど自主的な感染予防行動を徹底することを前提に、食料品等の買い出しなど必要最小限の外出を行うことは差し支えありません。
自宅療養を行う上での留意点については、三重県が「自宅療養のしおり」を公表しています。
三重県「自宅療養のしおり”陽性が判明した皆さまへ”」(外部リンク)
三重県から入所先などの連絡があり、入所となります
三重県「新型コロナウイルス感染症の軽症者等に係る宿泊療養について」(外部リンク)
桑名保健所からの連絡があり、入院となります。
三重県庁 | 医療保健部感染症対策課 059-224-2339(専用回線) |
---|---|
国(厚生労働省) | フリーダイヤル 0120-56-5653 |
ともに、開設時間は9時00分から21時00分(土・日・祝日も対応)
外国人住民の方は以下をご確認下さい。
「【COVID-19】外国人住民(がいこくじんじゅうみん)のみなさまへ For foreign residents」
その他、新型コロナウイルス感染症については、下記をご参照ください。
「新型コロナウイルスに関するQ&A」
川越町役場 健康推進課 TEL 059-365-1399(平日8時30分~17時15分)
2022年09月14日更新