接種証明について|川越町

本文へ
サイトマップ
文字サイズ:
背景色
  • 背景色を白に
  • 背景色を黒に
  • 背景色を青に

新型コロナウイルス
感染症

HOME >  新型コロナウイルスワクチン接種予約のご案内 >  接種証明について

新型コロナウイルスワクチン接種予約のご案内

接種証明について

電子証明について

接種証明書アプリは、以下のリンク先からダウンロードしてください。

デジタル庁ウェブサイト「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」

ご利用に必要なもの

紙の証明書について

接種証明書には、「海外用及び日本国内用」と「日本国内用」の2種類があります。

アプリで取得した場合は、画像保存が可能となるので、自分で印刷可能です。
7月21日以降に、町窓口又はアプリで海外用の接種証明を取得していれば、コンビニ交付(セブンイレブン)が可能になります。

対象

川越町から発行された接種券を利用して、予防接種法に基づく新型コロナウイルス感染症のワクチン接種を受けた方

手数料

無料

申込み

必要書類を直接または郵送でいきいきセンターへ 郵送先:〒510-8123 川越町豊田一色314  窓口:川越町いきいきセンター 健康推進課 月曜日から金曜日まで(祝日を除く)8:30~17:15

ネット申請も可能です。ネット申請の場合はこちらから

必要書類

  1. 申請書
    新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書
  2. 旅券(本人確認および記載内容の確認をします)(渡航時に有効期限内であること)

  3. 接種済証または接種記録書
  4. 旧姓・別姓・別名が確認できる本人確認書類(旅券に旧姓・別姓・別名(英字)の記載がある場合)
  5. 「日本国内用」の接種証明書を希望する場合は、本人確認書類(運転免許証など)が必要です。

注意事項

2022年07月13日更新