統一的な基準による財務書類を作成しました
はじめに
平成27年に総務省から統一的な基準が示され、すべての地方公共団体に対して、この基準に基づき財務書類を作成するよう要請がありました。当町においてもこの要請を受け、平成28年度決算分から統一的な基準による財務書類を作成しております。作成した財務書類は以下の4つの表で構成されています。
- 貸借対照表
- 基準日(3月31日時点)における資産と、その資産をどのような財源(負債、純資産)で賄ってきたかを示したものです。左側に土地、建物等の社会資本や将来現金化することが可能な「資産」を、右側に将来負担する地方債等の「負債」を、その差額としてこれまで負担した金額で、正味の財産である「純資産」を計上しています。
- 行政コスト計算書
- 1年間における福祉や教育などでの人的サービスや給付サービスの提供等、資産形成につながらない行政サービスに要した費用や、その対価として得られた使用料・手数料などの収益を表します。
- 純資産変動計算書
- 貸借対照表に計上されている「純資産」の1年間の増減を表します。「純行政コスト」が税収等の財源によって、どの程度賄われたかが分かります。
- 資金収支計算書
- 1年間の資金(現金預金)の出入りを表します。その性質に応じて、経常的な業務に係る「業務活動収支」、資本形成に係る「投資活動収支」、地方債の償還、借入に係る「財務活動収支」に区分されます。
令和3年度財務書類
令和2年度財務書類
令和元年度財務書類
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。