障害福祉サービスの支給決定など|川越町

本文へ
サイトマップ
文字サイズ:
背景色
  • 背景色を白に
  • 背景色を黒に
  • 背景色を青に

障害者自立支援法

HOME >  健康・子育て・福祉 >  福祉 >  障害者自立支援法 >  障害福祉サービスの支給決定など

障害福祉サービスの支給決定など

障害者自立支援法では、公平なサービス利用を実現するために、手続きや基準を透明化・明確化にしています。 そのために、サービス利用にあたっては、全国統一基準の認定調査と医師意見書からなるアセスメントによって、市町に設置される審査会で、障害程度区分を審査判定します。 市町村は、その審査判定結果 ( 二次判定)に基づき、障害程度区分を認定します。 この障害程度区分は、「社会活動や介護者、居住等の状況」「サービスの利用意向」とともに、介護給付費等の支給決定をするための勘案事項となります。

障害福祉サービスの支給決定

支給申請手続き

障害福祉サービスを受けようとする方は、支給申請の手続きが必要です。 提出書類は、次のとおり。

施設に入所されている方は、施設が新サービス体系に移行した時点で、あらためて申請が必要です。

障害者自立支援法の制度や手続きについて、ご不明なところがありましたら、 福祉課までお問い合わせください。

川越町役場 福祉課  TEL 059-366-7116 お問い合わせフォーム