HOME > 新着情報 > 健康推進課 > 日本脳炎の予防接種を受けましょう
3歳になりましたら、日本脳炎の予防接種が受けられるようになります。
< 対象者 > ※川越町に住民登録がされていること
○ 3歳児:平成29年4月2日~平成30年4月1日生まれのお子様
→第1期初回(1回目・2回目)の接種をお願いします。
※3歳のお誕生日がまだのお子様は、3歳になりましたら接種を開始してください。
○ 4歳児:平成28年4月2日~平成29年4月1日生まれのお子様
→第1期追加の接種をお願いします。
※7歳6か月未満であれば、無料で接種可能ですが、夏は蚊が多い季節ですので、
接種可能な年齢になりましたら、早めの接種をお勧めします。
〇 9歳児:平成23年4月2日~平成24年4月1日生まれのお子様 (予診票を個人通知します)
→第2期(1回)の接種をお願いします。
※第1期3回(初回2回、追加1回)を接種されていない場合は、第1期からの接種が必要となります。
第2期の接種期間(9歳以上13歳未満)であれば、定期接種として無料で受けて頂けますので、
母子健康手帳で接種歴をご確認の上、接種を受けてください。
※9歳のお誕生日がまだのお子様は、9歳になってから接種を受けてください。
○平成17年度から平成21年度まで、日本脳炎の予防接種の積極的勧奨の差し控えを行っておりました。そのため、日本脳炎の予防接種を受ける機会を逃していることがあります。母子手帳をご確認下さい。
対象者:○平成7年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた方:20歳未満の方は定期接種として接種できます。
○平成19年4月2日から平成21年10月1日に生まれた方:9歳以上13歳未満の方は定期接種として接種できます。
予診票をお持ちでない方、その他ご不明点がありましたら、健康推進課(健康管理センター)までお問い合わせください。
電話 059-365-1399
< 接種場所 > 県内医療機関
< 持ち物 > 母子健康手帳、予診票
2020年04月1日更新|健康推進課