HOME > 新着情報 > 子ども家庭課 > <子ども医療費制度>令和5年4月から対象年齢が拡大します。
・令和5年4月受診分から
子ども医療費の助成対象年齢を18歳年度末まで拡大します。
令和5年3月診療分まで 令和5年4月診療分から
15歳年度末まで無料 ⇨ 18歳年度末まで無料
・令和5年4月受診分から
小・中学生の現物給付(窓口負担無し)の対象地域が拡大します。
小・中学生の現物給付(窓口負担無し)の対象地域を未就学児と同じ「三重県内全域」に
拡大します。
令和5年3月診療分まで 令和5年4月診療分から
川越町、四日市市、菰野町、朝日町、桑名市、木曽岬町 ⇨ 三重県内全域
【助成方法】
三重県内の医療機関を受診された場合
・受信時に医療機関等の窓口で子ども医療費受給資格証及び保険証を提示してください。
※中学校修了時までの方は現物給付(窓口負担無し)で助成されます。
ただし、現物給付の対象医療機関以外での受診は償還給付(後日還付)による助成です。
県外の医療機関を受診された場合
・保険点数の明記してある領収書と子ども医療費受給資格証を持って子ども家庭課で申請をしてくださ
い。
ご注意! 次の場合は現物給付(窓口負担無し)の対象となりません。
①現物給付(窓口負担無し)に対応していない医療機関等を受診したとき
②紹介状なしの200床以上の病院での初診等で選定医療費がかかるとき
③医療機関等の窓口で「現物給付 子ども 福祉医療費受給資格証」を提示しなかった
とき
④国民健康保険加入の方で入院等の際に限度額適用認定証を、窓口で提示しなかったとき
※保険外診療分や独立行政法人日本スポーツ振興センターの災害給付の対象となるものに
ついては、子ども医療費の助成を受けられませんのでご注意ください。
◇医療機関等のみなさまへ
川越町子ども医療費助成制度の手引き及びポスターにつきまして、下記のリンク先から
PDFファイルをダウンロードしていただくことができます。
制度へのご理解とご協力をお願いします。
〇問い合わせ先 子ども家庭課 TEL366-7130
2023年03月17日更新|子ども家庭課