経営戦略は、将来にわたって安定的に事業を継続していくための中長期的な経営の基本計画です。
川越町では、単身世帯や子育て世代の増加により人口の増加がみられるものの、世帯当たりの使用水量は減少しています。また、施設の老朽化による更新や耐震化に多大な費用が必要となり、経営状況は一層厳しいものとなることが見込まれています。
このような状況のなか、今後の上下水道事業の安定した経営を図り、計画的な更新を進めるため、中長期的な経営の基本計画である「経営戦略」を策定いたしましたので公表いたします。
水道法の一部が改正されたことに伴い、令和元年10月1日より指定更新制が導入されました。このことにより、今後は有効期間内に更新手続きが必要となりますので、下記「更新制導入案内」をご覧いただき、期間内での手続きをお願いいたします。
令和3年4月1日より、φ50mm~φ100mmの配水管(水道本管)にポリエチレン管を採用しますので下記のとおりお知らせします。