ごみによって、処理方法や収集場所が異なりますので、「広報かわごえ」などを参照し必ず決められた日の午前8時30分までに決められたごみを出してください。
間違って出されたごみは収集しませんので十分注意してください。
中国語 | 川越町ごみ収集日程表2023(中国語) |
---|---|
English | 川越町ごみ収集日程表2023(English) |
Português | 川越町ごみ収集日程表2023(Português) |
español | 川越町ごみ収集日程表2023(español) |
Vietnamese | 川越町ごみ収集日程表2023(Vietnamese) |
ごみの出し方ハンドブックごみの分別区分と出し方(50音順一覧表)
種類 | 収集日 | 内容 |
---|---|---|
一般ごみ | 原則として 毎週火・金曜日 |
|
再生ごみ | 原則として 隔週水曜日 |
|
埋立ごみ | 原則として 毎週木曜日 |
|
粗大ごみ |
|
|
引っ越し等で 一時に多量に出たとき |
|
|
収集・持ち込み できない物 |
●タイヤ ●オートバイ ●バッテリー ●消火器 ●ガスボンベ ●農機具 ●風呂桶等 |
家庭から大量に発生した剪定枝・草は朝日町、川越町組合立環境クリーンセンターに無料で搬入できます。なお、搬入できる条件は下記のとおりです。
搬入出来る物 | 家庭から発生した剪定枝・草 |
---|---|
サイズ | 長さ2m、太さ10cmくらいまで ※枝と土は払ってください。指定袋に入れなくても搬入できます。 |
利用可能な時間 | 平日 午前9:00~午後4:00まで(祝日、年末年始を除く) |
※集積所でも、家庭から発生した剪定枝・草を収集しています。
必ず「一般ごみ指定袋」に入れ、3袋までの排出にご協力下さい。
取り扱い販売店がありますので、安全環境課までお問い合わせください。
川越町では、家庭内ごみの減量化のため、下記の機器の普及を促進しています。
これらの機器を購入した場合、環境クリーンセンターより補助金が出ます。
購入後30日以内に領収書を添えて申請して下さい。
役場には、「近所でごみを燃やしていて、煙や臭いで困っている」「窓が開けられない」「体調が悪くなる」といった苦情が寄せられています。 野焼きは、法律で一部例外を除き禁止されています。
例外的に認められている場合でも、むやみに焼却してもよいというものではなく、火災や近隣の迷惑になる恐れもありますので、「これぐらいなら…」と安易な気持ちで野焼きをせず、お互いが気持ちよく暮らせるようにしていきましょう。
藁や、野菜の葉、剪定草など、田畑や家庭で発生する草木をクリーンセンターで受け入れておりますので、近隣に配慮のあるご対応をお願いします。
例外的に認められる場合 | 具体的な例 |
---|---|
国又は地方公共団体がその施設を管理するために必要な廃棄物の焼却 | 河川・道路管理を行うために伐採した草木等の焼却 |
震災、風水害、火災、凍霜害その他の災害の予防、応急対策又は復旧のために必要な廃棄物の焼却 | 災害等の応急対策、火災予防訓練 |
風俗慣習上又は宗教上の行事を行うために必要な廃棄物の焼却 | 正月の「しめ縄、門松等」を焚く行事 |
農業、林業又は漁業を営むためにやむを得ないものとして行われる廃棄物の焼却 | 焼き畑、あぜ草及び下枝の焼却、魚網にかかったごみの焼却 |
たき火その他日常生活を営む上で通常行われる廃棄物の焼却であって軽微なもの | 落ち葉焚き、たき火、キャンプファイヤー ※軽微なものとは、煙の量や臭い等が近所の迷惑にならない程度の少量の焼却のことをいいます。 |
川越町役場 安全環境課 TEL 059-366-7163 お問い合わせフォーム