HOME > 教育・文化・スポーツ > 生涯学習課 学びの小槌 > スポーツ > 川越町スポーツ少年団 指導者研修会が開催されました!
2月11日(土)川越町中央公民館にて、
平成28年度川越町スポーツ少年団指導者研修会が開催されました。
指導者を中心に、毎年行っている研修で、
今年度も四日市北消防署朝日川越分署の方に来て頂き
「AEDを含めた一般救命講習」をして頂きました。
「倒れている人を見かけたら‥」どのように行動したらよいか、
消防の方の指導を受けながら、人形を使って実践しました。
毎年行っているこの研修ですが、いざ実技で行おうとすると
「あれ‥どんな手順だったっけ?」と思ってしまいます。
今回は、26名の方に参加していただき心配蘇生法と
AEDの使用方法を再度確認しました。
スポーツ少年団の活動中にそうした事態が発生しないことを祈るばかりですが、
万が一起きてしまったら…。また、スポ少の活動以外でそういった場面に直面したら…。
そんな時は、この研修を思い出して
あわてずに、できるだけ多くの人数で、
*胸骨圧迫は「強く・速く(100回/分)・絶え間なく」
*AEDは「機械の指示に従って」
少しでも落ち着いて対処できるようにしたいと感じました。
参加された指導者の皆さん、保護者の皆さんお疲れ様でした!
2017年02月21日更新|カテゴリー:スポーツ