HOME > 教育・文化・スポーツ > 生涯学習課 学びの小槌 > 郷土資料館 > ゴンチキチ…川越町の石採祭が行われました!
7月29日(金)~31日(日)に豊田・天神・豊田一色地区で川越町指定無形民俗文化財「石採祭」が行われました。
川越町の石採祭は桑名の石取祭の華やかさを取り入れて、約110年前に豊田一色地区が始めたことをきっかけに、現在では町内3地区に広まっています。
3地区とも、五ツ拍子の鉦と太鼓を打ち鳴らしながら、地区内を練り歩きます。
↑天神地区 前夜祭
豊田地区と四日市市松寺地区、豊田地区と天神地区がそれぞれの地区の境で「曳き別れ」を行い、大いに盛り上がりました。
↑豊田地区と四日市市松寺地区の「曳き別れ」
また、豊田一色地区では今年から「少年少女会」が発足し、
たくさんの子どもたちが鉦や太鼓を叩く姿が見られ、さらに祭を盛り上げました。
2016年08月2日更新|カテゴリー:郷土資料館