「ノルディック・ウォーク体験教室を実施しました」|川越町

本文へ
サイトマップ
文字サイズ:
背景色
  • 背景色を白に
  • 背景色を黒に
  • 背景色を青に

教育・文化・スポーツ

HOME >  教育・文化・スポーツ > 生涯学習課 学びの小槌  > スポーツの記事一覧

生涯学習課 学びの小槌

スポーツの記事一覧

「ノルディック・ウォーク体験教室を実施しました」

川越町スポーツ推進委員協議会では、令和4年10月30日(日)に
「ノルディック・ウォーク体験教室」を開催しました。

日本ノルディック・ウォーク連盟公認指導員の高野元男先生を講師に招いて開催しました。
教室では、ポールを使ったストレッチやノルディック・ウォークの基本的な動作を中心に体験しました。



みなさん、ノルディック・ウォークポールも大きく2種類(健康用・競技用)あることはご存じでしたか?
ポールの先端の形状が異なるため、歩き方も異なります。
今回の教室では両方のポールを体験してみましたが、みなさんも両方のポールをぜひ体験してみてください。

最後に、みんなでポールをもって記念撮影。



今回の教室参加によって、参加者から歩幅が大きくなった、背筋が改善したと多くのご意見をもらいました。
今後の皆さんの運動のきっかけになっていれば嬉しいです。
川越町スポーツ推進委員協議会では、今後も町民の皆さんが気軽に参加できるスポーツイベントを開催していきますので、ぜひご参加ください!
また、ボッチャやニュースポーツの指導も行っておりますので、詳しくは生涯学習課までお問い合わせください。

2022年11月8日更新|カテゴリー:

南福崎・上吉地区にて「文化財ウォークpart4 を開催しました」

5月22日(日)、「川越町文化財ウォーク part4~南福崎・上吉の文化財を巡る~」
スポーツ推進委員協議会の主催で開催しました!

前日の雨とはうって変わって、少し暑いくらいの絶好のウォーキング日和となりました。

川越町役場を出発し最初の目的地は南福崎神明社です。

その後、高松海岸に立ち寄りみんなで記念撮影。
伊勢湾と四日市港の景色を見ながら、少し伊勢湾台風や海岸について学びました。



高松海岸にて記念撮影
※写真撮影時のみマスクを外しています。

高松海岸を出発し、南福崎の八大龍王石塔(石仏)を見学し、最後に法雲寺へ伺いました。
お寺の歴史を少し勉強し、本堂でお参りをした後、集合写真を一枚。



ご参加いただいたみなさん、そしてお忙しい中、ご対応いただいた法雲寺様ありがとうございました。

次回の文化財ウォークもお楽しみに!

2022年05月26日更新|カテゴリー:,

高松地区にて「文化財ウォークpart3 を開催しました」

11月27日(土)、「川越町文化財ウォーク part3~高松の文化財と地場産品を訪ねて~」をスポーツ推進委員協議会の主催で開催しました!

少し肌寒い天候となりましたが、高松公民館を出発し善養寺、光輪寺を参拝し、お寺の歴史について少し勉強しました。

その後、川越町指定無形民俗文化財の一つである「足上げ祭」で知られる、八幡神社を参拝、八幡神社の奥にある「龍宮池」にまつわる言い伝えや境内に残る江戸時代の石灯籠を紹介し、その歴史の一端を学びました。


紅葉が美しいイチョウと共に記念撮影 ※写真撮影時のみマスクを外しています。


そのあとは、みなさんお待ちかねの早川酒造部さんの酒蔵見学です!



普段はなかなか見ることができない、お酒造りの工程を教えて頂きながら蔵の中を見学しました。





↑仕込みから2~3週間ほどたったお酒のもととなる「もろみ」です。車やバイクではない方は、試飲させていただきました。

見学後はお土産を購入し、ウォーキングに戻ります。

最後に、おかきやさんに立ち寄り、あられを購入。みなさん先ほど買った日本酒「天一」のおつまみでしょうか?

今回の文化財ウォークでは朝明商工会様の協力をいただき、早川酒造部様、おかきや様へと立ち寄ることができました! ありがとうございました。

またお忙しい中、ご協力頂いた早川酒造部様、片岡製菓(おかきや)様ありがとうございました。

次回の文化財ウォークもお楽しみに!

2021年11月30日更新|カテゴリー:

陸上少年団 県大会で好成績 !!

令和3年7月4日にスポーツの杜伊勢陸上競技場で第37回三重県小学生陸上競技大会が行われました。
日頃の練習の成果を発揮し、男子800mで陸上少年団の星野駿人さん(北小学校6年)と服部凉大さん(南小学校6年)が最後まで競り合いながら1位、2位でゴールし、優秀な成績を収めました。
頑張った選手の皆さん本当にお疲れ様でした。

男子800m 1位 星野駿人さん 2分21秒38
       2位 服部凉大さん 2分21秒91

2021年07月13日更新|カテゴリー:,

ノルディック・ウォーク体験教室を実施しました!

川越町スポーツ推進委員協議会では、令和3年5月30日(日)に

「ノルディック・ウォーク体験教室」を開催しました。


新型コロナウイルス感染症対策を考慮し開催したこの教室。

講師は日本ノルディック・ウォーク連盟公認指導員の日比美紀先生です。 ウォーミングアップやクールダウンでも専用のポールを使ってストレッチなどを行います。




ノルディック・ウォークの歩き方2種類の基本を学んだあとは、いざ実践です!



普通にウォーキングをするよりも、ポールを使うことで上半身を動かし、全身運動になることで、運動強度が上がり、ダイエット効果も上がるとか…。 今回は約3kmをポールを使いながらウォーキング。



ウォーキング後は、使った筋肉をしっかり意識してストレッチを行います。


最後に、みんなでポールをもって記念撮影。 皆さんの運動のきっかけになっていれば嬉しいです。




川越町スポーツ推進委員協議会では、今後も町民の皆さんが気軽に参加できるスポーツイベントを開催していきますので、ぜひご参加ください!

また、ボッチャやニュースポーツの指導も行っておりますので、詳しくは生涯学習課までお問い合わせください。

2021年06月7日更新|カテゴリー:

川越町文化財ウォークpart2を開催しました!

川越町スポーツ推進委員協議会では、

令和3年4月25日(日)に

「川越町文化財ウォークpart2 ~豊田・豊田一色の文化財を訪ねて~」を開催しました。

昨年12月に開催した「文化財ウォーク」の第2弾として、豊田一色と豊田地区約5キロを巡りました。

今回のコースでは4つの町指定文化財と2か所の神社を中心に、写真を使って文化財について学びながら、ウォーキングを楽しみました。




延喜式内社「八十積椋神社」で記念の一枚!

川越町スポーツ推進委員協議会では、今後も町民の皆さんが気軽に参加できるスポーツイベントを開催していきますので、ぜひご参加ください。

2021年06月7日更新|カテゴリー:

令和3年度かけっこ教室

令和3年5月8日(土)、15日(土)にかけっこ教室が行われました。
2日目の天気が心配されましたが、両日とも無事に屋外で開催できました。

最初はぎこちなかった子も参加者全員が先生の話をしっかり聞いて、一生懸命練習し少しずつ自然にできるようになりました!
2日間の教室の最初と最後に50mのタイム計測を行い、練習の成果をはかります。
多くの参加者は1日目のタイムより2日目のタイムが速くなったと喜んでいました☆

最後に先生から『運動会が延期になってしまいましたが、今回練習したことを忘れずに今後も走る練習頑張って下さい!』と挨拶がありました。

来年度開催する際は是非、ご参加下さい☆

2021年05月19日更新|カテゴリー:

川越町文化財ウォークを開催しました!

12月6日(日)スポーツ推進委員協議会主催の 「川越町文化財ウォーク~町内の石碑を巡る~」を開催しました。

新型コロナウイルス感染症の影響で、スポーツ推進委員主催のイベントも中止や延期となり、待望の今年度初イベントでした。

マスクの着用や手指消毒など感染症対策を行い、伊勢湾台風に関する石碑や慰霊碑、町指定有形文化財「阿弥陀如来立像」が安置されている亀崎説教所など見どころ満載の亀崎地区周辺のコース約6.5㎞を約2時間かけて巡りました。
町内にお住まいの方でも、なかなか近くで見る機会がないものもあり「初めて知りました」と仰る参加者の方もいらっしゃいました。町の歴史や文化財について知るきっかけとなっていれば嬉しいです。




今後も、スポーツ推進委員協議会では感染症対策をとりながら、町民の方が気軽に参加できるスポーツイベントを計画していきますので、ぜひご参加ください!

ボッチャやニュースポーツの相談や指導依頼もお待ちしています。

2020年12月9日更新|カテゴリー:

川越ドッジスポーツ少年団が大会で大活躍!!

 川越ドッジスポーツ少年団では、1年生から4年生までのジュニアチームが令和元年12月15日に行われた三重県ジュニア・リトルドッジボール選手権で見事、準優勝を勝ち取ったため、令和2年2月23日に静岡県このはなアリーナで行われた東海大会に出場しました。東海大会には、全45チームが参加し、健闘したものの惜しくも予選敗退という結果となりました。

 また、3年生から6年生までのオフィシャルチームが、2月2日に行われた春の全国小学生ドッジボール選手権三重県大会で、ベスト8という好成績を残し、3月7日に行われる東海大会に出場する予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、残念ながら東海大会が中止となりました。念願のジュニア、オフィシャル両チームでのW東海大会出場は果たせませんでしたが、頑張った選手の皆さん本当にお疲れ様でした。

 なお、川越ドッジスポーツ少年団では見学&体験は随時募集していますので、ご興味のある方は生涯学習課までお問い合わせください。

2020年03月6日更新|カテゴリー: