令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)について|川越町

本文へ
サイトマップ
文字サイズ:
背景色
  • 背景色を白に
  • 背景色を黒に
  • 背景色を青に

HOME >  川越町からのお知らせ >  令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)について

川越町からのお知らせ

令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)について

支給対象者

①~③のいずれかに該当する方

令和5年3月分の児童扶養手当受給者の方【申請不要】
令和5年4月分の新規児童扶養手当受給者の方【申請不要】
該当者には令和5年5月12日(金)に案内通知を発送しました。
公的年金等を受給していることにより、令和5年3月分の児童扶養手当の支給を受けていない方【申請が必要】
食費等の物価高騰の影響を受けて家計が急変している、児童扶養手当を受給している方と同じ水準の収入の方【申請が必要】

支給額

児童1人につき5万円

申請手続き

給付金を受給するには申請手続きが必要な場合と不要な場合があります。

支給対象者①申請不要
※受給を拒否される場合や受取口座を変更する場合は
手続きが必要です。
支給対象者②(公的年金給付等受給者)申請が必要
支給対象者③(家計急変者)申請が必要

提出書類

申請手続きなどには、次の書類をダウンロードし、必要事項を記入してください。

申請区分 手続内容 提出書類
支給対象者① 給付金の受給を拒否する 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)
受給拒否の届出書
支給口座変更 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金 (ひとり親世帯分)
支給口座登録等の届出書
支給対象者② 給付申請 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)公的年金給付等受給者用
申請書(請求書)
簡易な収入額の申立書
簡易な所得額の申立書
支給対象者③ 給付申請 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)家計急変者用
申請書(請求書)
簡易な収入額の申立書
簡易な所得額の申立書

提出先・提出方法

提出書類は、子ども家庭課へ郵送、又は直接ご提出してください。

申請書(請求書)受付期間

受付期間は令和5年6月12日(月)から令和6年2月29日(木)までです。

支給方法・支給時期

2023年05月31日更新|川越町からのお知らせ