特殊詐欺事案の発生について|川越町

本文へ
サイトマップ
文字サイズ:
背景色
  • 背景色を白に
  • 背景色を黒に
  • 背景色を青に

HOME >  川越町からのお知らせ >  特殊詐欺事案の発生について

川越町からのお知らせ

特殊詐欺事案の発生について

四日市北警察署管内で特殊詐欺事案が相次いで発生しております。
特に増加傾向にあるのが、サポート詐欺で、以下のような手口です。

①パソコンやスマホの画面に「検出された脅威 トロイの木馬」「このパソコンはハッキングされました」などと偽の画面が表示される。
②表示された電話番号に連絡すると「修理代(セキュリティ代金等)が必要なため、プリペイドカードを購入」するよう指示される。
③プリペイドカードを購入したと連絡すると「プリペイドカードの番号を教えるよう」指示される。
④プリペイドカードの番号を伝えると利用権利をだまし取られる。

一度支払うと、別の理由をつけて何度もプリペイドカードを購入させられ、被害金額が多額になる傾向にあります。

まずは落ち着いて、連絡先に電話する前に、その画面を家族や知人に見せて相談する、再起動してみるなどを試してください。

■問い合わせ先■ 安全環境課 電話059-366-7163

2023年08月9日更新|川越町からのお知らせ