住所:三重県三重郡川越町大字豊田一色405番地
電話:059-366-7141
構造:鉄筋コンクリート造 ・ 地上2階
規模:床面積 514.1m² ・ 延べ面積1074.66m²
年度毎に文化教室・女性学級・蛍雪学園・子ども教室・家庭教育講座等を実施しています。
年間を通して行なう教室や単発の講座があります。単発の講座については日程・内容が決定しだい回覧でお知らせします。
詳しくは生涯学習課(059-366-7140)にお問い合わせください。
社会教育のための愛好会・サークル等の活動場所として中央公民館を貸しています。
生涯学習講座・公共利用の時間以外の空き時間に利用することができます。
登録団体制度があり、登録団体:前月 1日から
一般団体:前月11日から
施設予約できます。使用日から数えて5日前までに使用料を添えて中央公民館窓口まで申請書を提出してください。
施設の空き状況は中央公民館(059-366-7141)でご確認ください。
中央公民館は平日の昼間以外の使用がない時は閉館している場合がありますので、開館確認してからお越し下さい。
尚、使用料については下記をご覧ください。
公民館使用許可申請書
区分 施設名 | 午前 | 午後 | 夜間 | 全日 |
---|---|---|---|---|
8:30~12:00 | 13:00~16:30 | 17:30~21:00 | 9:00~21:00 | |
大研修室 | 1,500円 | 1,500円 | 2,000円 | 5,000円 |
第1~5研修室 ( )は公営結婚式の場合 | 750円 ( 7,500円) |
750円 ( 7,500円) |
1,000円 ( ―) |
2,500円 ( ※午前午後ともで 15,000円) |
料理教室 | 750円 | 750円 | 1,000円 | 2,500円 |
工作実習室 | 750円 | 750円 | 1,000円 | 2,500円 |
注 冷暖房使用の場合は、それぞれ20%を加算する。
設備器具名 | 1回の使用料 | 備考 |
---|---|---|
ステレオ | 100円 | 電気料を含む |
ビデオ・テープ・レコーダー | 100円 | 電気料を含む |
拡声装置 | 100円 | 電気料を含む |
映写機・スライド・実物反射投影機 | 500円 | 電気料を含む |
調理実習器具一式 | 300円 | 電気、燃料、水道料を含む |
注
1 使用料は午前、午後、夜間の使用時間内を各1回、全日を3回として徴収する。
2 上記に記載のないものについては、その都度教育委員会が定める。
中央公民館の管理・使用許可申請等の事務を行なっています。
中央公民館の教室、愛好会、サークル等の作品を展示しています。
川越町社会教育施設を使用する団体で、下記の条件を満たす場合、川越町社会教育施設優先使用登録団体として登録することができます。(以下これを「施設優先使用登録団体」という。)
施設優先使用登録団体は、下記のことが認められます。
予約の優先(前月の1日から10日までの期間予約可、ただし先着順ではない。)
複数の団体で使用希望日時が重なった場合は、当該団体間で調整を行うこと。
※登録した「スポ少各単位団、FAGジュニアクラブ、各地区老人会、各地区子ども育成会、
子ども(中学生以下)クラブ」各団体については、施設使用料を免除します。
(照明代等設備器具使用料の免除はありません。)
※子どもクラブの認定は、代表者及び指導者が川越町在住、在勤者であること。
<登録に必要な書類>
川越町中央公民館優先使用団体登録申請書
川越町教育委員会生涯学習課(あいあいセンター1階)窓口で申請を行ってください。
川越町教育委員会生涯学習課 TEL 059-366-7140
川越町で行なわれる講座を引き受けてくださる川越町在住の方で専門知識をお持ちの方や人に教えることが得意な方で文化・園芸・農業・料理・物つくり・昔遊び・理科でご協力いただける方は是非講師登録をお願いします。
講師登録用紙はこちら
川越町役場 生涯学習課 TEL 059-366-7140 お問い合わせフォーム