HOME > 新着情報 > 総務課 > 参議院議員通常選挙の投票日は7月10日(日)
参議院議員通常選挙が7月10日(日)に行われます。
私たちの意思を政治に反映させるため、あなたの貴重な一票を大切にし、棄権することなく投票しましょう。
■川越町で参議院議員通常選挙に投票できる人は
川越町で投票できるのは、日本国籍を有する人で、次の二つの要件を満たし、川越町の選挙人名簿に登録されている人です。
■3月22日以降に転入した人は前住所地の市区町村の投票所で
令和4年3月22日以降に、町外から川越町に転入した人は、前住所地の市区町村で投票していただくことになります。前住所地の選挙人名簿に登録されているかどうかは、前住所地の選挙管理委員会で確認してください。
■投票は入場券に記載された投票所で
入場券は、世帯ごとに封書で郵送します。封筒には、同じ世帯の有権者の入場券が入っています。入場券には投票所が明記されていますので、投票日には投票所を確認して、各自の入場券を持参してください。入場券に記載されている投票所以外では投票できません。
■入場券がない場合は
もし、入場券が届かなかったり、紛失したときは、投票所の受付係にその旨を申し出てください。選挙人名簿に登録されていることが確認できれば投票できます。
■投票日に投票所へ行けない人は
投票日当日に仕事や用事で投票所に行くことができない人は、期日前投票ができます。
※新型コロナウイルス感染症の感染予防対策として当日の混雑を避けたい方も期日前投票ができます。
新型コロナウイルス感染症の感染防止のために、期日前投票所の積極的なご利用をお願いします。
■期日前投票の期間及び時間は
(1)期間 6月23日(木)~7月9日(土)
(2)時間 午前8時30分~午後8時
(3)場所 川越町役場 1階 町民ホール
■期日前投票の手順について
「期日前投票宣誓書」にご本人の住所・氏名・生年月日などを記入して投票していただきます。
「期日前宣誓書」は入場券の裏面に記載してありますので、記入して期日前投票所へお越しいただくと手続きが早く済みます。
※入場券がお手元に届いていなくても、期日前投票はできます。
■滞在地への不在者投票について
仕事や旅行・学業などで川越町以外の市区町村に滞在している人は、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で不在者投票ができます。
不在者投票宣誓書・請求書」に必要事項を記入して投票用紙を請求してください。
※「不在者投票宣誓書・請求書」は選挙人本人が自書してください。
※「不在者投票宣誓書・請求書」の送付は、郵便で行ってください。
※ FAX・Eメール等による提出はできません。
■投票の際のお願い
新型コロナウイルス感染症対策のため、投票所へお越しの際は、マスクの着用及び出入口での手指消毒、周りの方との距離を空けての投票にご協力をお願いいたします。
また、併せて総務省の感染症対策ページをご覧ください。
■特例郵便等投票が行えます
新型コロナウイルス感染症で宿泊・自宅療養等をしている方で、一定の要件に該当する方は特例郵便等投票が行えます。
詳しくはHPをご覧ください。
■入院・入所中の方の投票について
施設に入院・入所中の方の投票については
https://www.town.kawagoe.mie.jp/index.php/soumuka/29704/
をご覧いただくか、施設にお問い合わせください。
問い合わせ
川越町選挙管理委員会事務局 TEL 366-7113
2019年07月2日更新|総務課