4月23日(日)は川越町議会議員選挙の投票日です|川越町

本文へ
サイトマップ
文字サイズ:
背景色
  • 背景色を白に
  • 背景色を黒に
  • 背景色を青に

新着情報

HOME >  新着情報 >  総務課 >  4月23日(日)は川越町議会議員選挙の投票日です

新着情報

4月23日(日)は川越町議会議員選挙の投票日です

投票時間は、午前7時から午後8時まで

 川越町議会議員選挙の投票日は、4月23日(日)で即日開票します。私たちにとって身近な町政を担う代表を選ぶ大切な選挙です。あなたの貴重な1票を大切にし、棄権することのないよう投票に出かけましょう。

川越町議会議員選挙公報

投票できる人は
 川越町議会議員選挙に投票できる人は、日本国籍を有し、平成17年4月24日以前に生まれた方で、川越町に住所を移転した日(転入届出日)が令和5年1月17日以前で、引き続き町内に住所を有しており、選挙人名簿に登録されている方です。
 ただし、名簿に登録されていても投票日までに川越町外へ転出した場合は、入場券が届いていても投票できません。

投票は入場券に記載された投票所で
 投票所入場券は、世帯ごとに封書で郵送します。封筒には、同じ世帯の有権者の入場券が入っています。入場券には投票所が明記されていますので、投票日には投票所を確認していただき、各自の入場券を持参してください。入場券に記載されている投票所以外では投票できません。

入場券がない場合は
 もし、届かなかったり、失くしたりしたときは、投票所の受付係にその旨を申し出てください。選挙人名簿に登録されていることが確認できれば投票できます。

■投票日に投票所へ行けない人は
 投票日当日に次のような理由で投票所に行くことができない人は、期日前投票ができます。
①仕事や冠婚葬祭などの用務がある人
②旅行、レジャー、買い物などで投票区域外にいる人
③治療、出産などのため、歩行や外出が困難になると予想される人
④新型コロナウイルス感染症対策のため当日の混雑を避けたい人

期日前投票の期間及び時間は
(1)期間 4月19日(水)~4月22日(土)
(2)時間 午前8時30分~午後8時
(3)場所 川越町役場 1階 町民ホール

■期日前投票の手順について
 「期日前投票宣誓書」にご本人の住所・氏名・生年月日などを記入して投票していただきます。
 「期日前投票宣誓書」は入場券の裏面に記載してありますので、記入して期日前投票所へお越しいただくと手続きが早く済みます。
 ※入場券がお手元に届いていなくても、期日前投票はできます。

■投票の際のお願い
 新型コロナウイルス感染症対策のため、投票所へお越しの際は、マスクの着用(任意)及び出入口での手指消毒、周りの方との距離を空けての投票にご協力をお願いいたします。

■滞在地への不在者投票について
 仕事や旅行・学業などで川越町以外の市区町村に滞在している人は、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で不在者投票ができます。
 不在者投票宣誓書・請求書」に必要事項を記入して投票用紙を請求してください。 
 ※「不在者投票宣誓書・請求書」は選挙人本人が自書してください。
 ※「不在者投票宣誓書・請求書」の送付は、郵便で行ってください。
 ※ FAX・Eメール等による提出はできません。

 ・不在者投票宣誓書・請求書
 ・不在者投票宣誓書・請求書(記載例)

■特例郵便等投票が行えます
 新型コロナウイルス感染症で宿泊・自宅療養等をしている方で、一定の要件に該当する方は、特例郵便等投票が行えます。
 詳しくは総務省のHPをご覧ください。

■入院・入所中の方の投票について
 施設に入院・入所中の方の投票については「入院・入所中の病院や老人ホームでの不在者投票」をご覧いただくか、施設にお問い合わせください。

問い合わせ
川越町選挙管理委員会事務局  TEL 366-7113

2023年04月19日更新|総務課