印鑑登録|川越町

本文へ
サイトマップ
文字サイズ:
背景色
  • 背景色を白に
  • 背景色を黒に
  • 背景色を青に

各種申請・登録

HOME >  くらし >  各種申請・登録 >  印鑑登録

印鑑登録

お手持ちの印鑑をあなた個人のものとし、公に立証するために登録することをいいます。
この登録された印鑑を実印といい、不動産売買や保証人などに必要とされ、個人の財産や権利を守る大切なものです。

印鑑登録(かわごえタウンカードの発行)申請

印鑑登録ができる方

川越町に住民登録されている15歳以上の方

登録ができない印鑑

など

本人が申請するときの持ち物など

登録の流れ

申請日当日に登録完了します。15分~20分程度(混雑時を除く)
*本人が、官公署発行の顔写真つき身分証明書をお持ちでない場合、上記のようには手続きできません。
担当課までご相談ください。

やむをえず代理人が申請するときの持ち物など

登録の流れ

代理人が申請する場合は、事前に申請者本人直筆の上記委任状(1枚目)を預かり窓口へお越しください。
申請当日は申請のみとなり、登録は完了しません。
役場から申請者本人あてに「照会書」を郵送します。届いた照会書の「回答書」部分へ申請者本人が必要事項を記入・押印し、代理人に預け、代理人が再び委任状(2枚目)を添えて来庁されて登録完了となります。1度目の来庁時から2,3日程度かかります。
*代理人の2度目の来庁時には代理人の本人確認書類も必要です。

登録が完了しましたら、「かわごえタウンカード」をお渡しします。

印鑑を変更したいとき
「かわごえタウンカード」を添え、「印鑑登録廃止届」をして、
もう一度印鑑登録の申請をしてください。
登録した印鑑を
なくしたとき
「かわごえタウンカード」を添え、「登録印鑑の亡失届」をしてください。
(必要であれば再度登録してください)
かわごえタウンカードを
なくしたとき
「かわごえタウンカード亡失届」をしてください。
(必要であれば再度登録してください。
この場合、再交付手数料が発生します:200円)

お問い合わせ

川越町役場 町民保険課  TEL 059-366-7115 お問い合わせフォーム

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。