町長からのメッセージ
あけましておめでとうございます。
町民の皆様には、健やかに新しい年をお迎えのことと、心よりお慶び申し上げます。
昨年中は、町政運営にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございました。
さて、今年は巳年です。巳年は「成長」や「再生」、そして物事が形となり実を結ぶ年と言われています。当町も昨年まで進めてきた取り組みを着実に成果へと繋げてまいります。当町の昨年を振り返りますと、5月にボランティア活動拠点施設「ささえあい」 をオープンし、ボランティア活動や様々な活動を通じて幅広い世代の方が気軽に集まれる新たな拠点が生まれました。10月には「ふれあいバス」のリニューアルを行い、引き続き「無料で運行」を継続しつつ、1日12本へ増便をしています。また、地域の皆さんに親しまれてきた川越中学校校舎の建て替えがスタートしました。完成のイメージは役場1階に展示してありますので是非ご覧ください。そして、昨年11月には、一昨年に引き続き、いつ起こるかわからない自然災害に備え、避難所設営訓練を実施しました。自主防災組織と一般の方を対象とした今回の訓練では、災害発生時の様々な場面を想定し、避難所の設営から、ドローンによる物資輸送訓練などの新たな訓練も実施しました。
これからも「まちの将来像「つながる笑顔 ず~~~っと暮らしたい町 かわごえ」を目指し町民の皆様とともに、まちづくりを進めてまいりますので、より一層のご理解とご協力をお願い申しあげます。
また、寒さが一層厳しくなり、インフルエンザの流行が懸念されておりますので、手洗い・うがい、適度な湿度の維持など、予防対策を徹底していただき、どうぞ健康にご留意ください。
最後になりますが、巳のしなやかさにあやかり、川越町が柔軟に、そして力強く飛躍し、町民の皆様の笑顔があふれる一年となりますことを心からお祈り申し上げ、新年のご挨拶とさせていただきます。
令和7年1月
川越町長 城田 政幸
このページに関するお問い合わせ
企画情報課
〒510-8588 三重県三重郡川越町大字豊田一色280番地
電話番号:059-366-7112 ファクス番号:059-364-2568
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。