HOME > くらし > 各種申請・登録 > 各証明書(町民保険課)
証明書発行時に「本人確認」を行っています。
虚偽の請求を未然に防止するため、ご負担をおかけしますが、趣旨をご理解の上、ご協力お願いいたします。
本人確認書類 | ||
---|---|---|
官公署発行の顔写真入りの 身分証明書 |
|
1点確認 |
官公署発行の資格書 |
|
2点確認 |
民間等が発行した身分証明書、 資格証等であって顔写真が貼付 されたもの |
|
※上記に該当するものがない方はお問い合わせ下さい。
本籍地が川越町である戸籍が申請できます。 本籍地が川越町でない場合は、該当する市区町村役場へ請求してください。
戸籍に記載されている人(その戸籍から除かれている人も含む)、またはその直系血族(父母、祖父母、子、孫など) 上記の人以外が請求する場合は、正当な理由が必要となります。
委任状による代理申請も可能です。(代理人の本人確認が必要)
住民票に記載されている本人、または同一世帯の方
委任状による代理申請も可能です。(代理人の本人確認が必要)
かわごえタウンカードを必ずお持ちください。(お持ちいただかないと証明発行ができません。)
代理人がお越しいただく場合も、かわごえタウンカードが必要です。(委任状は必要ありません。)
証明手数料 (一通につき) | |
---|---|
戸籍謄抄本 | 450円 |
除籍謄本 | 750円 |
改製原戸籍 | 750円 |
戸籍附票 | 200円 |
受理証明書 | 350円 |
住民票の写し | 200円 |
住民票記載事項証明 | 200円 |
印鑑登録証明書 | 200円 |
印鑑再登録(亡失の場合) | 200円 |
便箋などに、
1.住所
2.氏名
3.日中連絡のとれる電話番号
4.必要な証明書の種類
例)川越太郎 個人の住民票
例)川越花子の死亡が分かる戸籍謄本 など
5.必要枚数
6.必要とする理由
7.申請者と必要な人との続柄
8.本籍・筆頭者氏名(戸籍関係の証明書
請求時は必須)
を記入していただき、返信用封筒(宛名を書き、切手を貼ったもの)、手数料(郵便局で購入した定額小為替と本人確認書類(上記参照)の コピーを同封して請求してください。
*返信先は原則住民登録地となります。
転出証明書(無料)を請求する場合は、上記1・2・3・4に加え、
・転出先の住所
・転出先の世帯主氏名
・転出予定日
をご記入ください。また、本人確認書類のコピーを同封し、上記証明書と同じ要領で請求してください。
申請の内容等に不備がある場合、発送に時間がかかる場合があります。 正確にご記入いただくようご協力お願いします。
宜しければ申請の際以下の請求書をお使い下さい。
川越町役場 町民保険課 TEL 059-366-7115 お問い合わせフォーム