川越町長選挙の投票日は令和6年1月28日(日曜)
投票時間は、午前7時から午後8時までです。
任期満了に伴う川越町長選挙の投票は、1月28日(日曜日)に行われ、即日開票します。選挙の告示日は、1月23日(火曜日)です。私たちにとって身近な町政を担う代表を選ぶ大切な選挙です。あなたの貴重な一票を大切にし、棄権することなく投票に出かけましょう。
投票できる人は
今回の選挙に投票できる人は、日本国籍を有する人で、次の二つの要件を満たし、川越町の選挙人名簿に登録されている人です。
- 平成18年1月29日以前に生まれた人
- 令和5年10月22日以前から引き続き町内に住所がある人
※ただし、名簿に登録されていても期日前投票をする前または、投票日までに川越町外へ転出した場合は、入場券が届いていても投票できません。
投票は入場券に記載された投票所で
入場券は、世帯ごとに封書で郵送します。封筒には、同じ世帯の有権者の入場券が入っています。入場券には投票所が明記されていますので、投票日には投票所を確認して、各自の入場券を持参してください。入場券に記載されている投票所以外では投票できません。
※亀須・亀崎地区の方につきましては、公民館長寿命化改修工事のため、投票所が公民館から変更していますので、入場券記載の地図をご確認ください。
入場券がない場合は
もし、入場券が届かなかったり、紛失したときは、投票所の受付係にその旨を申し出てください。選挙人名簿に登録されていることが確認できれば投票できます。
投票日に投票所へ行けない人は
投票日当日に次のような理由で投票所に行くことができない人は、期日前投票ができます。
- 仕事や冠婚葬祭などの用務がある人
- 旅行、レジャー、買い物などで投票区域外にいる人
- 治療、出産などのため、歩行や外出が困難になると予想される人
- 感染症対策のため当日の混雑を避けたい人
期日前投票の期間及び時間は
- 期間 1月24日(水曜日)~27日(土曜日)
- 時間 午前8時30分~午後8時
- 場所 川越町役場 1階 期日前投票所
なお、入場券がお手元に届いているときは、入場券を持参してください。
期日前投票の手順について
「期日前投票宣誓書」にご本人の住所・氏名・生年月日などを記入して投票していただきます。
「期日前投票宣誓書」は入場券の裏面に記載してありますので、記入して期日前投票所へお越しいただくと手続きが早く済みます。
※入場券がお手元に届いていなくても、期日前投票はできます。
滞在地への不在者投票について
仕事や旅行・学業などで川越町以外の市区町村に滞在している人は、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で不在者投票ができます。
不在者投票宣誓書・請求書」に必要事項を記入して投票用紙を請求してください。
- ※「不在者投票宣誓書・請求書」は選挙人本人が自書してください。
- ※「不在者投票宣誓書・請求書」の送付は、郵便で行ってください。
- ※ファクス・Eメール等による提出はできません。
入院・入所中の方の投票について
施設に入院・入所中の方の投票については「入院・入所中の病院や老人ホームでの不在者投票」をご覧いただくか、施設にお問い合わせください。
開票の日時と場所は
- 日時 1月28日(日曜日) 午後9時から
- 場所 川越町役場 3階 災害備蓄倉庫
※参観される方はお越しください。
問い合わせ
川越町選挙管理委員会事務局 電話 059-366-7113
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務課
〒510-8588 三重県三重郡川越町大字豊田一色280番地
電話番号:059-366-7113 ファクス番号:059-364-2568
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。