小規模保育事業及び放課後児童健全育成事業(学童保育)における虐待が疑われる事案に関する相談窓口
小規模保育事業及び放課後児童健全育成事業(学童保育)における虐待が疑われる事案に関する相談窓口
小規模保育事業及び放課後児童健全育成事業(学童保育)において、職員等による虐待を受けたと思われる子どもを発見した場合は、以下の相談窓口に連絡をお願いします。
連絡を受けて、事実確認や子どもの安全な生活環境を確保するために必要な措置を検討・実施します。
小規模保育事業及び放課後児童健全育成事業(学童保育)における虐待とは、職員等が子どもに行う次の行為をいいます。
(1) 身体的虐待
小規模保育事業及び放課後児童健全育成事業(学童保育)に通う子どもの身体に外傷が生じ、又は生じるおそれのある暴行を加えること
(2) 性的虐待
小規模保育事業及び放課後児童健全育成事業(学童保育)に通う子どもにわいせつな行為をすること又は小規模保育事業及び放課後児童健全育成事業(学童保育)に通う子どもにわいせつな行為をさせること
(3) ネグレクト
小規模保育事業及び放課後児童健全育成事業(学童保育)に通う子どもの心身の正常な発達を妨げるような著しい減食又は長時間の放置、当該小規模保育事業及び放課後児童健全育成事業(学童保育)に通う他の子どもによる(1)(2)又は(4)に掲げる行為の放置その他の小規模保育事業及び放課後児童健全育成事業(学童保育)の職員としての業務を著しく怠ること
(4) 心理的虐待
小規模保育事業及び放課後児童健全育成事業(学童保育)に通う子どもに対する著しい暴言又は著しく拒絶的な対応その他の小規模保育事業及び放課後児童健全育成事業に通う子どもに著しい心理的外傷を与える言動を行うこと
川越町にご相談いただいた内容については、三重県にも情報提供させていただきます。
相談窓口
対象施設 | 事業内容 | 連絡先 | 担当課 |
---|---|---|---|
もりのくに褒育園 川越 | 小規模保育事業 | 059-366-7130 | 子ども家庭課 |
川越北学童保育所 日の本クラブ |
放課後児童健全育成事業 (学童保育) |
||
川越学童保育所日の本クラブ(1) | |||
川越学童保育所日の本クラブ(3) | |||
川越南学童保育所 | |||
川越第2学童保育所日の本クラブ | |||
川越第2学童保育所日の本クラブ(2) |
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭課
〒510-8588 三重県三重郡川越町大字豊田一色280番地
電話番号:059-366-7130 ファクス番号:059-365-5380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。