月2回土日完全週休2日制工事の運用について
川越町では、建設業の最優先課題である担い手確保や長時間労働の是正などの労働環境改善を図るため、また令和6年4月から建設業への時間外労働の上限規制が適用されたことに伴い、週休2日制工事に取り組んでいるところです。
三重県の週休2日制工事試行要領の改定に合わせ、当町においても令和7年4月起案分の工事から月単位の週休2日制を試行導入します。
概要
1.月2回土日完全週休2日制の定義
工事開始日から工事完成報告書の提出日までを対象期間※1として、原則すべての日曜日と「第1、3週」、「第2、4週」などあらかじめ決めた月2回の土曜日を現場閉所日※2とします。
※1 「準備期間」、「後片付け期間」、「夏季休暇(3日間)」、「年末年始休暇(6日間)」、「工事製作のみの期間」、「工事事故等による不稼働期間」、「天災(豪雨、出水、土石流、地震等)に対する突発的な対応期間」、「その他、受注者の責によらず休工・現場作業を余儀なくされる期間」は対象期間から除きます。
※2 巡回パトロールや保守点検等、現場管理上必要な作業を行う場合を除き、現場事務所での事務作業を含めて1日を通して現場や現場事務所が閉所された状態をいいます。ただし、緊急対応など、やむを得ない理由がある場合には、発注者との協議により休日を別の日へ振替可能とします。
2.対象工事
原則として全ての工事の案件を対象としますが、以下の案件については対象外とします。
(1) 契約工期が30日未満の工事
(2) 災害復旧工事等、早急に工事を完成する必要がある工事
(3) 発注担当課の課長が週休2日制工事として実施することが困難と判断した工事
(4) 予定価格が200万円未満の工事
※対象外の工事であっても受注者が希望する場合は、本制度に取り組むことができます。
達成した場合は、「3.経費の計上」を増額変更します。
3.経費の計上
月2回土日完全週休2日制に関する経費は、当初積算時に、月単位の4週8休以上(現場閉所日数/対象期間日数=28.5%以上)の現場閉所を前提とした補正係数を乗じたそれぞれの経費(労務費、機械経費(機械賃料)、共通仮設費率、現場管理費率、市場単価)を計上します。
なお、工事の積算にあたり、月単位の週休2日は達成できなかったものの、通期の週休2日を達成した場合は、当初から補正係数を変更(減額変更。具体的な率は特記仕様書を参照。)するものとします。
また、月単位の週休2日及び通期の週休2日を達成できなかったものについては、補正係数を除き減額変更するものとします。
現場閉所日数は、土日にかかわらず現場を閉所した日の累計とし、荒天(降雨・降雪等)により休工した日も現場を閉所した日数に含めます。
4.その他
「三重県建設業労働時間削減推進協議会」※が配布する「週休二日制取組宣言」を工事現場の公衆の見やすいところに掲示するよう努めること。
※建設事業の働き方改革関連法による時間外労働の上限規制が令和6年(2024年)4月1日から適用されるため、これに向けて、長時間労働削減に関する自主的取組の促進を図ることを目的として、三重県、厚生労働省三重県労働局及び三重県建設業協会等で構成する組織。
関係書類
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務課
〒510-8588 三重県三重郡川越町大字豊田一色280番地
電話番号:059-366-7113 ファクス番号:059-364-2568
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。