各種検診と申込案内

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001793  更新日 令和7年4月8日

印刷大きな文字で印刷

令和7年度川越町各種検診のご案内 検診を受けて、いのちを守る

今や国民の2人に1人は”がん”になる時代です。がんは不治の病ではありません。早期であれば100%近くが完治すると言われています。早期にがんを発見するには「検診」が有効です。川越町では、がん検診を始め、各種検診を実施しますので、ぜひお受けください。

令和7年度より、胃がん検診を受診できる医療機関が拡充されました。なお、胃内視鏡(カメラ)検査は、国のがん検診の指針に基づき検診間隔は2年に1度になります。51歳以上の方で、X線(バリウム)検査を希望される場合は、お申し込みください。

年齢基準日:令和8年3月31日現在

川越診療所

検診名 対象者 内容 検診料 日程

肺がん・結核

40歳以上
昭和61年3月31日以前生まれ
X線検査 500円 6月~1月
喀痰検査
(必要な人のみ)
1,000円 6月~1月
腹部超音波 40歳以上
昭和61年3月31日以前生まれ
超音波検査
(エコー)
1,000円 6月~1月

いきいきセンター(集団)

検診名 対象者 内容 検診料 日程
子宮頸がん 20歳以上・女性
平成18年3月31日以前生まれ
頸部細胞診 700円

12/12・13・18・19・20・24・25

※12/20は託児を予定しています。

子宮頸がん・HPV検査 20歳から50歳で3歳刻みの女性 頸部細胞診とHPV検査
※子宮頸がんと同時に受診
2,000円

 

※12/20は託児を予定しています。

乳がん
(マンモグラフィ)
40歳以上・女性
昭和61年3月31日以前生まれ
X線検査 900円

12/12・13・18・19・20・24・25

※12/20は託児を予定しています。

乳がん
(超音波エコー)
30歳以上40歳未満・女性
昭和61年4月1日~平成8年3月31日生まれ
超音波検査 600円 12/20・25
※12/20は託児を予定しています。

30歳代

一般健康診査

30歳以上40歳未満
昭和61年4月1日~平成8年3月31日生まれ
検尿、血圧測定、血液検査、診察、健康栄養、歯科相談 1,000円

2/5・16

※託児を予定しています。

大腸がん 40歳以上
昭和61年3月31日以前生まれ
便潜血検査2日法
(採便容器提出)
500円 10/2・3・4・16・17
前立腺がん 40歳以上・男性
昭和61年3月31日以前生まれ
血液検査 500円 10/4・17

医療機関(個別)

検診名 対象者 内容 検診料 日程

胃がん(内視鏡)
【内視鏡・X線いずれか選択】

51歳以上で奇数年齢に達する方
昭和50年3月31日以前生まれ
内視鏡(カメラ)検査 4,000円
70歳以上、町民税非課税世帯 1,000円
6月~2月
胃がん(X線)
【内視鏡・X線いずれか選択】
40歳以上
昭和61年3月31日以前生まれ
X線(バリウム)検査 1,000円 6月~2月
子宮頸がん 20歳以上・女性
平成18年3月31日以前生まれ
頸部細胞診 1,800円 6月~2月
子宮頸がん・HPV検査 20歳から50歳で3歳刻みの女性 頸部細胞診とHPV検査
※子宮頸がんと同時に受診
4,300円 6月~2月
乳がん
(マンモグラフィ)
41歳から69歳で奇数年齢に達する女性
 
自己触診法指導
X線検査
2,600円 6月~2月
肝炎ウイルス 40歳以上
今までに受けたことのない方
血液検査 無料 7月~11月
国保
日帰り人間ドック
40歳以上65歳未満
川越町国民健康保険加入者
70人限定
肺がん、胃がん、大腸がん、腹部超音波検査など 8,500円 7月~9月
さわやか歯科検診
(歯周病検診)
41・51・61・71歳に達する方
※申込不要
むし歯、歯周病検査 無料 8月~11月
  • 70歳以上の方、町民税非課税世帯の方の検診料は無料です(胃がん内視鏡検査を除く)。
  • 健康保険の種類に関係なくお受けいただけます(人間ドック除く)。職場等で受けない検診は、町検診をご利用ください。
  • 子宮頸がん・HPV検査・乳がんは、集団または個別のいずれかのみ受診できます。
  • 日程、場所を変更する場合がありますので、詳細は町ホームページ等をご覧ください。
  • 国保日帰り人間ドックは、胃がん・肺がん・大腸がん・腹部超音波検査が含まれますので、重複したお申込みはできません。

各種検診申し込み

令和5年度または令和6年度に受けた検診については、申し込み不要です。検診ごとに、案内と問診票を送付します。新たに検診を希望する場合は、必ずお申し込みください。

※HPV検査で陰性と判定され2年が経過している方及び51歳以上で胃がん検診(X線検査)を希望の方は、申し込みが必要です。
※生活保護法による被保護世帯及び町民税非課税世帯の方は、税情報等の確認のための同意書の提出が必要ですので、受診前日までに健康推進課へお申し出ください。

申し込みは、町ホームページまたはお電話より申し込みいただけます。

肺がん・腹部超音波検診(川越診療所)の検診日程について

日程

お住まいの地区

6月~7月

南福崎・亀須・北福崎

7月~9月

豊田一色・当新田

9月~11月

天神・高松・亀崎

11月~1月

豊田・上吉

検診月のおよそ2週間前に、受診案内と問診票を送付いたしますので、検診日を診療所に予約してください。

65歳以上の方は、年1回結核検診(肺がん検診に含む)を受けましょう。

HPV検査、乳がん個別検診について

HPV(ヒトパピローマウイルス)検査

イラスト:女性

子宮頸がん検診と併用して受診できます。
子宮頸がんの原因となるHPV(ヒトパピローマウイルス)の感染の有無を調べることで、将来がんになるリスクと、次回検診をいつ受けたらよいかが分かります。

  • 検査料(子宮頸がん検診含む) 集団検診 2,000円 個別検診 4,300円
  • 対象:20~50歳で3歳刻みの女性

生年月日 年齢
平成17年4月2日~平成18年4月1日

20

平成14年4月2日~平成15年4月1日

23

平成11年4月2日~平成12年4月1日

26

平成8年4月2日~平成9年4月1日

29

平成5年4月2日~平成6年4月1日

32

平成2年4月2日~平成3年4月1日

35

昭和62年4月2日~昭和63年4月1日

38

昭和59年4月2日~昭和60年4月1日

41

昭和56年4月2日~昭和57年4月1日

44

昭和53年4月2日~昭和54年4月1日

47

昭和50年4月2日~昭和51年4月1日

50

乳がん(マンモグラフィ)個別検診

41~69歳で奇数年齢に達する女性を対象に、指定医療機関で乳がん検診を受診できます。
検診料:2,600円

生年月日 年齢
昭和59年4月2日~昭和60年4月1日

41

昭和57年4月2日~昭和58年4月1日

43

昭和55年4月2日~昭和56年4月1日

45

昭和53年4月2日~昭和54年4月1日

47

昭和51年4月2日~昭和52年4月1日

49

昭和49年4月2日~昭和50年4月1日

51

昭和47年4月2日~昭和48年4月1日

53

昭和45年4月2日~昭和46年4月1日

55

昭和43年4月2日~昭和44年4月1日

57

昭和41年4月2日~昭和42年4月1日

59

昭和39年4月2日~昭和40年4月1日

61

昭和37年4月2日~昭和38年4月1日

63

昭和35年4月2日~昭和36年4月1日

65

昭和33年4月2日~昭和34年4月1日

67

昭和31年4月2日~昭和32年4月1日

69

このページに関するお問い合わせ

健康推進課
〒510-8123 三重県三重郡川越町大字豊田一色314番地(いきいきセンター内)
電話番号:059-365-1399 ファクス番号:059-365-2940
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。新しいウィンドウで開きます