令和7年度 川越町奨学金のご案内[学校教育課]
川越町では、勉学の意欲がありながら、経済的な理由で高等学校、中等教育学校(後期課程に限る。)、特別支援学校(高等部に限る。)、高等専門学校(以下、これらを「高等学校等」といいます。)及び大学に修学困難な生徒に対し、奨学金の貸与等を行い、社会に貢献する有用な人材の育成に努めています。
奨学生の資格
- 奨学金を受ける方が保護者と生計が同一の場合は、保護者が町内に住所を有すること、生計が同一でない場合は当該奨学金を受ける方が川越町内に住所を有すること。
- 令和7年度に、高等学校または大学等に在学する者。
- 奨学金を受ける方及び同一の生計に属する全ての方の所得の合計額が、経済状況等を考慮して川越町奨学金条例施行規則で定める基準等に適合していること。
- 奨学金を受ける方及び同一の生計に属する全ての方に町税の滞納がないこと。
- 町奨学金以外の奨学金の貸与を受け、またはその予約をしていないこと。
貸与額及び付与額
奨学金の種類 入学予定(在学)校 |
修学資金 ※1 (貸与月額) |
就学支度金 ※2 (入学時一時金) |
---|---|---|
高等学校 | 10,000円 | 30,000円 |
短期大学(2・3年課程) | 30,000円 | 50,000円 |
大学 | 50,000円 | 100,000円 |
- ※1 修学資金は無利子で、それぞれ該当する額の半年分を4月及び10月に一括貸与します。貸与期間は当該各校の正規の最短修業期間を修了する日の属する月までとします。
- ※2 就学支度金は、入学日の属する年の4月に付与します。高等学校又は大学等における正規の修業期間の初年度の当初から奨学生となった方のみ対象となります。
申込方法
申請書、必要な書類の案内等は、下記の「申請書等」からダウンロードするか、令和7年1月6日(月曜日)から学校教育課でも配付いたします。奨学金の貸与等を希望される方は、申請書及び必要な書類を下記のとおり提出してください。
- 提出期限 令和7年3月25日(火曜日)17時15分まで
- 提出場所 学校教育課(役場3階)
問い合わせ先 学校教育課 電話059-366-7121
申請書等
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
学校教育課
〒510-8588 三重県三重郡川越町大字豊田一色280番地
電話番号:059-366-7121 ファクス番号:059-364-2568
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。