妊婦等包括支援事業

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002915  更新日 令和7年3月31日

印刷大きな文字で印刷

川越町では、すべての妊婦等が安心して出産・子育てができるよう切れ目のない相談支援ならびに経済的支援として妊婦支援給付金事業を実施します。

相談支援

保健師や助産師が、妊娠届出時、妊娠8か月前後(希望者)、赤ちゃん訪問時に面談等を実施し、安心して子育て・出産ができるようサポートします。

妊婦支援給付金

支給対象:妊娠の届出をした妊婦

※妊娠届出後に流産・死産等された方も対象となります。申請方法等はお問い合わせください。

  給付額 申請時期 申請期限

1回目

1回の妊娠につき5万円 妊娠届出後 医療機関等で胎児心拍が確認された日から2年以内

2回目

子ども(胎児)1人につき5万円 赤ちゃん訪問後

出産予定日の8週間前の日から2年以内

(流産・死産等の場合は、流産等をしたことが医療機関等で確認された日から2年以内)

令和6年度までの「出産・子育て応援給付金」が制度改正され、令和7年4月1日からは「妊婦支援給付金」として給付します。

当該妊娠について、「出産応援給付金」の支給を受けている場合は、「妊婦支援給付金(1回目)」を、「子育て応援給付金」の支給を受けている場合は、「妊婦支援給付金(2回目)」を受け取ることはできませんのでご注意ください。

なお、経過措置として、令和7年3月31日までに出産された方で「子育て応援給付金」の申請を行っていない方は、令和8年3月31日までに「子育て応援給付金」の申請を行ってください。

このページに関するお問い合わせ

健康推進課
〒510-8123 三重県三重郡川越町大字豊田一色314番地(いきいきセンター内)
電話番号:059-365-1399 ファクス番号:059-365-2940
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。新しいウィンドウで開きます