ごみ減量への取り組み
朝日町、川越町組合立環境クリーンセンターでは、自宅や地域でごみの減量化や資源化にご協力いただく方への補助金制度があります。
自宅でできる「ごみの減量化」の支援
生ごみ処理容器および処理機設置補助金
家庭から出るごみの減量化のため、下記の機器の普及を促進しています。
申請方法 購入後30日以内に申請書に領収書を添えて、生活環境課または、クリーンセンターへ提出してください。
補助金額
・生ごみ処理容器:設置に要する経費の2分の1以内(限度額1万円)
補助金額
・生ごみ処理機:設置に要する経費の2分の1以内(限度額5万円)
地域でできる「ごみの減量化・資源化」の支援
資源ごみの集団回収補助金
資源ごみの集団回収とは、家庭から出る紙類・布類・アルミ缶などのリサイクルできる資源を子ども会やPTA、自治会などの団体が、自主的に集め、資源回収事業者に引き渡す活動です。
リサイクル意識の向上とごみの減量、資源の有効利用を進めるため、地域住民の皆様が行う資源ごみの集団回収を支援しています。
対象団体 営利を目的としない、子ども会、PTA、自治会などの団体
対象品目 新聞・雑誌・段ボール・牛乳パック・チラシ類等の古紙・布類・アルミ缶
補助金額 回収量1kgにつき5円
申請方法 回収業者に回収物を引き渡し、買上明細書を受け取り、補助金申請書と共に生活環境課
または、クリーンセンターへ提出してください。
※補助金に関する問い合わせ先
朝日町、川越町組合立環境クリーンセンター 電話059-365-9017
このページに関するお問い合わせ
生活環境課
〒510-8588 三重県三重郡川越町大字豊田一色280番地
電話番号:059-366-7163 ファクス番号:059-364-2568
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。